むらっちん!

おぉ!
光陰矢のごとし。
季節が過ぎていくのは早いなぁ。
田舎の大ネズミが料理講座で日々改善・奮闘する日記。

幸せに感謝! ~東北編~

2007年05月10日 23時12分30秒 | 修行日記
山形⇒仙台⇒郡山⇒群馬と、今回の旅を思い返しせば、人との不思議な縁を感じざるを得ません。


先日挙式の新郎新婦と私は、同じ大学。
しかも新婦とは高校も同じ。
しかし、仲良くなったのは大学を卒業してからここ2年くらいの話です。
新郎とは会ったことないと思い込みつつ、実は、大学の学友会報にて一緒に写真を撮っていたことが披露宴のエンディングにて判明。
2次会、3次会でも新郎新婦のサークル仲間の方々と大学の話も出来たり。


前の記事でも触れましたが、宮城・福島では『あなきん』がなければ会わなかった人達と会うことが出来ました。
大学の同期ミスターがともろーさんを紹介してくれなかったら。
劉さんやりあんさん、美保さんや☆MIYU☆さんをはじめとするアーティストの皆さん。
トトロ♪♭さんやアルスさん、そーべーさんまっきーさん他、沢山のオーディエンスの方々とも会えなかった。
そして、のり夫'が見にくることがなければオカピさんにも会うことはなかったと思う。

そして、今回の旅もきっとここまで濃縮できなかった。


元を辿れば『あなきんに来てみる?』っていうミスターの一言に起因するんだ。
たった一つのきっかけ。
どんな小さなことでも大切にすればここまで大きく出来る。
これも、『あなきん』が秘めた大きな可能性じゃないかな。
年2回から3回になったこのライブイベント。
一個人として私もこれからガッツリ関わらせてもらって恩返しをしていきたく思います。
これをみたどこかの誰かが、音楽を通してまた出会うこと。
そして、いつか辿りつく『絆』。



勝手に始まった旅の日記。
また、勝手に余韻に浸ってしめようと思います。



エンディングテーマはともろーさんの『幸せに感謝!』
これ、今回の旅にぴったり!
聴いてみたい方はぜひ!
私がジャケットを描かせて頂いた『あなきん。2』をお求め下さい。(▼∀▼)
その際『巴のオススメで・・・』と一言いっていただけるとありがたいです。(ちゃっかり)
CDか、はたまた『珍獣オアシス』か。
絶対、いつか会場でお会いしましょう!
(別に私はライブを仕切ったりする立場ではありませんが)

のり夫'コード

2007年05月10日 23時03分26秒 | 画布(旅日記・風景)
さて、しつこく続く旅日記もこれで終わりとなります。
皆様、お付き合いいただきありがとうございました。


福島の某所でこのブログの常連さんことトトロ♪♭ダディと食事をして帰路につきました。
わざわざ郡山まで来て頂いたのにゆっくりも出来ず、またお土産もあまり持っていけなくて申し訳ない限りです。

でも、年3回の音楽ムーブメント『あなきん』がなければ決してお会いすることのなかったであろうお方です。
今回、こうしてトトロ♪♭さんにオカピさんやのり夫'、ブロッコマンさん、を紹介できたことはまた、嬉しいことです。



さて、帰りはワンマン列車の旅、再会でゴザイマス。
場所は東北、やはり、周りで話しているイントネーションも東北です。
タイトルの通り、何故『のり夫'コード』かと申しますと。

郡山に送ってもらう間、のり夫'はひたすら喋ってくれたんですよ。(^▽^;)
これはもう、洗脳に近い。(ような気がする。)
その結果、列車に乗ってからも周りから聞こえる話が全てのり夫'が喋っているように聞こえる・・・・。
と、まぁ。
こんな調子だったんです。

のり夫'の友人方、いかがですか?( ̄_J ̄)

猫とむらっちん!

2007年05月09日 23時07分48秒 | 画布(旅日記・風景)
オカピさんちの猫。
毛足が長くってフワフワ
やばいっす!
触らずにはいられなかったむらっちん!です。

犬も好きだが猫も好き!!
多分まだここでは書いていなかった気がします。

動きを見るとまだ若いと思う。(実際2歳くらいだって)
引っかかれても噛み付かれても遊ばずにはいられない。

だって『ジブリ占い』じゃナウシカでしたから。



というわけで、イラストボードをまわしリレーでイラストを描く4人。
出来たのは・・・画像のようなシロモノ。
彼らのセンスはすごいね!
脱帽モノだ!!!


この日、1日運転してくれたのり夫'は真っ先に撃沈。
お疲れさまでした。

残った3人で指圧について語り、むらっちん!の健康セミナーとなりました。
そして、気がつけば朝7時半。


ソファーを借りて少しだけ眠るのでした。



っちうか、初めてお邪魔したお宅で朝まで飲んではなすって・・・・?
常識から考えたら・・・

やっちまった感が否めないのでした。(≧▼≦;)アチャ


さて、いよいよ旅の終わりの朝。
トトロ♪♭さんと会って地元に帰りましょ。

山とむらっちん!

2007年05月09日 22時58分07秒 | 画布(旅日記・風景)
さて、無事、宮城は仙台に乗り込んだむらっちん!です。
のり夫'の友達とガッツリ飲んで久しぶりの千鳥足。

しかし翌日に持ち越すことなく6時起床。
そして『ケロロ軍曹』観賞。


5月5日 こどもの日。
この日は蔵王のてっぺんで大学時代サバイバルゲームをした時の隊長と待ち合わせです。

雪の壁の中を上っていくとそこは・・・・!
なんとも言葉に表せない景色!


山頂でしばらく隊長を探したものの、ここでは携帯の電波が通じず。
結局山を降りてからの合流でした。

ほぼ1年ぶりに隊長とも会ったわけですが、久々の隊長節は相変わらず。
あなきんでは『めげない』と言われていたのり夫'も静かでした。



さて、温泉によったあとは、お待ちかねの宅飲みですな。
ガッツ飲み!!!

第1、2、町人はっけん!

2007年05月09日 00時56分46秒 | 画布(旅日記・風景)
さて、仙台についたむらっちん!は正宗公の銅像前で友人と待ち合わせです。
すぐ、辺りを見回す必要もなくあっさり発見。

目立ちすぎだのり夫'。
一緒にのり夫'と仲のいいオカピさんもいました。
(ってか、まずオカピさんを探そうとも見つからなかったのはここだけの話。)


予約しておいた宿に荷物を置いてまず向かったのはたこ焼き屋さん。
ここのたこ焼き、めっちゃソースが美味しい!!!ヾ(@⌒¬⌒@)ノ
あっ、美味しいじゃなかった。

ゲキウマスー!(オカピさん風に)


そして夕方には地元の友達を集めてもらい、カンパイをしたのでした。


しっかし、のり夫'のイメージとは全く異なった友達でびっくり!!!
皆個性豊かな話しやすい人達でした。

久しぶりにガッツリ飲んでふらふらしてたむらっちん!でした。ヘ( ̄ー ̄ヘ)))。。。

たこ焼き屋さんも飲みにいったお店も、名前忘れちゃったけれどまたいけたらいいな~・・・。
いや、きっといくと思いますが。

マスターに会いに。(▼∀▼)

のどかなローカル線の旅

2007年05月08日 23時52分01秒 | 画布(旅日記・風景)
さて、ローカル線の旅は、のどかに折り返し地点に入りました。
羽前千歳駅の待合で、山菜採りのオバちゃんたちと仲良くなったむらっちん!です。

なんでも、『うるい』という葉っぱの調理法を教えてもらいました。
群馬ではどんな名前で呼ばれている植物なんでしょうね。
それから、山椒はウドと煮ると美味しいとか。
醤油で煮るとかたくなるからお味噌を少し使うといいとか。


ただ、待合室で席を譲っただけなのに、楽しい時間をもらっちゃいました☆


さて、もちろん連休ど真ん中。
列車の中も家族連れで賑やかです。
私の目の前には眠そうなお子様たちが乗り込んできました。

沢山遊んできたんだろうと思えば休ませてあげたくなります。
仙台まで約1時間と少し。
席を譲って寝顔に癒されたむらっちん!でした。(*^-^)


さて、仙台に着くと。
世にも不思議な作品の作者達が出迎えてくれました。


そしてここで、重要なことに気がつきました。
乗り換え途中で自宅へ送った荷物に、本来ここで渡すべきお土産も一緒につめてしまったのです!!!Σ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!


5月4日から3日間お世話になると言うのに・・・!

山形~宮城 ローカル線の旅。

2007年05月08日 23時35分20秒 | 画布(旅日記・風景)
むらっちん!の旅はまだまだ続きます。

結婚式も終わっていよいよ皆ともお別れ。
群馬と山形、半年前にはしょっちゅう会っていた先輩とも会えなくなると思えば離れがたく。
尽きない話は3時近くまで。

あまりに名残惜しいので朝食だって7時30分に一緒にとりました。

それでも、出発の時刻は迫ってきます。
駅に下ろしてもらってチケットを買い、列車に乗り込むむらっちん!


乗ったのはワンマン運転のローカル線。
新庄駅と羽前千歳駅で乗り換えて仙台駅まで。


自分でボタンを押して降りるなんてしたことありません。
ついでに整理券の発行機がついている車内。
新庄駅は無事に乗り換え出来たんです。
しかしこのあと。

羽前千歳駅で・・・・。
どうやって降りればいいですか!?
後ろの車両に乗っていて1両目しかドアが開かないのに気付かず思わず半泣き。
でっかい荷物からブーケをはみ出させダッシュするむらっちん!
降りた瞬間列車は走り出しました。

ε=(。・д・。)フー
セーフ!

ブーケトスとムタ

2007年05月08日 23時16分26秒 | 画布(旅日記・風景)
午前3時起床―・・・。
妙な夢を見たむらっちん!です。

山形について最初の夜、泊まった部屋にたまたま居た幽霊と話す夢でした。
もちろん2度寝しました。

再び5時起床。


さて、先輩の結婚式です。
大好きな振袖で出席のため着付けの支度です。


この振袖、前にも何度か書きましたが、おじいちゃんが残してくれたものです。
着付けてもらいながらも何だか嬉しくなってきます。
この世では会うことが出来なかったおじいちゃんですが、こうして色んな所にいてくれてます。

この日、着物でも苦しくなったりすることもなく、挙式、披露宴と感動してきました。(┯_┯) ウルルルルル
新婦のお父さんが嬉しそうで、ニコニコしているのがまた、面白かったんです。
自分の結婚式みたいで嬉しいんだって。

2次会、3次会といろんな人と話してきました。


特に印象に残っているのは、新婦の内掛け。
普段とても渋いクールな印象がある新婦。
彼女のセンスは私、とっても好きなんです。

私にはとうてい似合わないと言われても真似してみたい尊敬する先輩です。
そう、だから披露宴の受付をさせてもらえたのがとっても嬉しい!!


もう一つ!
新郎新婦入場の時

ベベベン♪というリズムに鼓、「ぃよお~~」と言う声が重なり、どこかで聞いたことある音楽が・・・・

グレート・○カ!?

あえて今、○で伏せたのは。
年に3回になったライブイベント『あなきん』のボス、ともろーさん扮する『グレート・ツカ』の登場曲でもあったりするから。


プロレスとか詳しくないけど、これだけは分かった!<( ̄- ̄)> エッヘン!



ブーケもとりました。
一緒に参列した先輩からは
「ムラさん、ナ~イスキャッチ☆」と言っていただきました。

どうやら、次は私の番のようです。
皆様、そのときはふるってご出席くださいますよう。

・・・・・相手、いませんがなにか?(¬д¬。)

占いネタ、再び。

2007年05月08日 03時40分11秒 | まじょこのぼやき
ともろーさんが芸能人占いというのをやっていたので、むらっちん!もやってみました。
また、しばらく連休の話が続きますので少し話題を変えて、ね。


☆巴さんの魅力を芸能人に例えると?

巴さんは芸能人に例えると和田アキコタイプです。
あなたはとても明るく、存在感のある人です。どんなことにでも耐えられるパワーの持ち主で、周りの人をグイグイと引っ張っていく力のある人でしょう。

☆巴さんの人気度は?

男性支持率55%

女性支持率80%

巴さんを支持するのは年代を問わず個性派の人です。
あなたの独特な豊かな感性で、年代を問わず個性派の人達の人気を集めそうです。


☆どんな芸能生活になる?

もし巴さんが芸能人になったら、番組の司会者として活躍しそうです。
あなたはとても明るく頭の切れる人です。番組を上手く仕切りながら、絶妙なトークで盛り上げていくことが出来そうです。


☆巴さんが選ばれるのは?

・彼女にしたいタレント 18位

・お嫁さんにしたいタレント 7位

・抱きたいタレント 34位

・友達にしたいタレント 1位

・姉にしたいタレント 3位

・女性が憧れるタレント 1位

・上司にしたいタレント 3位


☆巴さんの芸能界適性度は?(各最大20ポイント)
スター性  16
感性  19
体力・忍耐力  17
巴さんの芸能界適性度は90%です。
あなたは、大勢の中にいてもぱっと人目を引く華やかさと、少々のことではへこたれない忍耐力があり、厳しい芸能界の中でも十分に活躍出来るだけの素質があります。まさに芸能人になる為に生まれてきたような人でしょう。


・・・だって。
なんだか、絶妙と言うより微妙なトークをしそうですね。
・・・・にしても、これはまた、のり夫'にネタを提供したような気がするのは、気のせいかな・・・?

ともかく、明日はまた連休のことを書こうと思います。
それでは、皆様。
また今夜~☆(^ー^)ノ~~

五月雨を・・・・

2007年05月08日 03時25分45秒 | 修行日記
集めて早し・・・・
信濃川。

(〟-_・)ン?
あ、最上川????r(・x・。)アレ???


この話はまだ1日目の移動中のこと。
新幹線に乗っていたときか、
新潟で『いなほ』に乗り換えてからか。
太い川に差し掛かり、『信濃川』と看板を見たときの事。

・・・・隣の席の人が静かに漫画を読んでいます。
イヤホンから音が漏れてますが。
その横で景色を見ながら自分のバカらしさにニヤけるむらっちん!です。



今回は、まず結婚式参列のため、山形へ向かいます。
さて、現地についてしまえば、一人なので特にやることがない。
現地のテレビでも楽しもうかと思えど、カードを買わないと見られないのかな?
ヾ(*゜Д゜)人(*゜д゜)ノ オーイ
それは、アノ、チャンネルってヤツじゃないのか~?
一人で泊まるなんて初めてだもん、しょうがないよね。ヽ( ´ー`)ノフッ
むらっちん!、よくわかんな~い☆


・・・と思ったらコンセント抜けてました。


で、
一人でいても流石に恥ずかしくなったので。
散歩にでました。
まだ20時だしね。

小雨がぱらついてますが、傘をさすほどでもない。
近くのコンビニにおやつを買いに行ってきました。


途中、式場が見えたので携帯カメラで撮ってみました。
ライトアップされてキレイ。
明日、ここで先輩はお式を挙げるんだなぁ、と。
何だかしみじみ。( ̄_J ̄)


部屋に戻れば、テレビをつける気にもならず。
またすることがないので窓から外を眺めてました。
・・・・・・山が、見当たらない。
あぁ、ここは庄内平野なんだなぁ・・・。
(庄内だっけ?あってるのかな?)


こういうとき、小学校の社会をちゃんとやっとくべきだったなって。
あぁ、15年前の自分にいってやりたいわ。