![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/45/a88742dc77a9d3e9a4e0aeaf0cc5e005.jpg)
1月2日
当地の朝は晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/20/f2224f697236f6de9f8d3b79fe516d10.jpg)
昨日の元旦は
午前中は穏やかに晴れ
午後からは曇り時々ミゾレが降る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/93/6375c1b8b3ab822b1b4a39d7426d6ec8.jpg)
「セイヨウヒイラギ」、モチノキ科
別名: クリスマスホーリー
元旦の午前中は
恒例のお宮参りと寺参りをする
午後から
近所を歩く、何時ものパターンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/00/bf23424ff61a2f18d2c8ce753a04471f.jpg)
「コムラサキ」、クマツヅラ科
果実は熟して落ちるか
鳥に食われるのだが
此の木の果実はまだ残っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/84/76e41249e84cd61b5fc61e9cca18e1fb.jpg)
「シキザクラ」の花
当地の研修センター裏の竹藪の中で咲いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/29/ad35661592e2eb504b570ed5008eb3ab.jpg)
「クレソン」、アブラナ科
別名:オランダガラシ
食用、薬用植物
(全草)、咳・食欲不振に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/28/dced98f1db58776a4edc1b66552a251e.jpg)
道の駅横の湧水が流れる谷川で
今の時期
貴重が緑です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/80/749999065b7c6e46f0105c7e21a52239.jpg)
北名古屋に住んでいる孫娘が
爺の似顔絵の入った
誕生日ケーキを(実際はこの様なイケメンでない)?
持参した
誕生日は1月15日だが
正月に
前倒しで祝ってくれた
有難う
もう少し長生き出来そうである