1月12日
当地の朝は晴れ
先日アップした徳川園の冬牡丹祭りの番外編
「龍仙湖と黒松」
「ミヤマシキミ」、ミカン科
今回の徳川園は冬牡丹がメイーンで有ったが
日本庭園の至る所に
冬でも楽しめる工夫がしてある
山地の薄暗い所に生育する此の植物の
赤い果実はあまり見ることが出来ない
「ハクサンボク」、スイカズラ科
石川県の白山で多く見られたことから
此の名前が付いたと言われている??
4~5月に枝先に白い花を咲かせる
見た目には美しいが
花には悪臭が有る
冬に果実が真っ赤に熟すので庭木として人気がある
「タラヨウ」、モチノキ科
別名:郵便局の木
葉の裏に傷をつけると文字が浮き出て
手紙をかける事から
11~12月頃に果実が赤く熟す
郵便局や公園、寺院などで良く見かける
「クロガネモチ」、モチノキ科
山野の常緑樹林内に生える
昔は木の皮から(とりもち)を採っていた
昔々 爺の子供の頃には
(とりもち)
で
小鳥を捕って食べていた時代が有った
冬に赤い果実が鈴なりに生るので
庭木や公園樹に植えられている
以上
徳川園の日本庭園で見かけた
赤い果実を付けた樹木
爺には冬牡丹よりも魅力的でした