
1月31日
当地の朝は晴れ

「シャコバサボテン」、サボテン科
娘が育てているサボテン
娘が仕事に行っている間にパチする

昨日の天気は、めまぐるしく変わり
朝は曇り、すぐに小雨が降り続き午後4時ごろに陽が射してきた

一昨日の午後から
頭がふらふらして気持ちが悪く
眼の左側の視界が少しボケて見える様になり
血圧は168で、熱は35,7度で平熱
葛根湯を飲んで寝る
昨日の午前中まで寝たら楽になる

庭の「ナンテン」、メギ科
今年もナンテンの実は(ヒヨドリ)に食われて少なくなっている
午後から体調が良くなり、ブログ用の写真を撮る
相変わらず雨が降り続き、我が家の周りでパチする

「ササンカ」、ツバキ科
今年のサザンカ暖かいので蕾が全て花に
例年だと寒さの為、蕾が半分ぐらいそのまま枯れている

「ヒイラギナンテン」、メギ科
ナンテンの実を食いつくすと、今度はヒイラギナンテンの花を
狙って(ヒヨドリ)がやって来る

最近は当地でも(ヒヨドリ)が多く飛来して
桜の蕾を食い荒らしている

福崎公園の野外ステージ
風景を撮ろうと公園に行ったが雨が激しく降り出す

賽の神峠近くの合板工場の蒸気

雨が激しく降るので引き上げる
この後、午後4時ごろに雨が上がり晴れ間が出る