goo blog サービス終了のお知らせ 

木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

高山大橋周辺を歩く

2020年01月27日 04時50分11秒 | ウォーキング

1月27日

当地の朝は曇り



昨日は、午前中は曇りで午後から青空が出る

中津川市福岡町の高山地区へ



午前中は

お馴染みの、喫茶ピノキオで無駄話をする

日曜日は地元の若者?が集まって来る



付知川に架かる 「高山大橋」

平成7年3月竣工する



大橋周辺を歩く



橋の少し下流で「下島遺跡」

縄文時代の土器などが多数発掘されているそうです




大昔、この場所は恵那、名古屋方面に通じる

重要な街道で、浅瀬を徒歩で渡っていたそうです



知原橋のたもとに「長谷川零餘子」の歌碑が有った



文化二年に最初の橋が架かり

二代目の橋はコククリートで出来た吊り橋

吊り橋の支柱を其のまま利用した民家

台風が来ても飛ばないだろう



三代目が赤い鉄の橋で 「知原橋」現在も使われている



昔の面影が見られない街道筋



知原橋から見た、付知川上流方面



橋の下は緩やかな流れに

知原橋を境に付知川の流れが変化する



天気予報によれば

今日から天気が崩れて雨の日が続くようです

夕方は雪が降るかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする