![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/df/8ff7865f9c57ab2833d780cd9633160a.jpg)
1月17日
当地の朝は曇り
日本百名山「恵那山」、(2,191)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/88/748af1e12c5bc7ef5a4c710c757fcde2.jpg)
中津川市坂下町 「椛の湖」周辺の
東海北陸自然歩道を歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/def6576001ce027bb4d2add96abfd640.jpg)
昨日の日中は寒く、完全防寒装備で歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/80/84e7ca4030157448eba47799e3e3de4e.jpg)
此れだけ寒いと
釣り人も居ない寒々とした湖周辺でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/34/952de4f8e32694e71f0b3cf21789698b.jpg)
「ズミ」、バラ科、リンゴ属
別名: コナシ、此の名前の方が分かりやすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3c/1e89dde7e0b5950d9bd9e640bf28da98.jpg)
ズミの名前は「酸実」や「染み」と呼ばれ
樹皮から黄色の染料を採ったことに由来するそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e9/e6a5f90196687003176b871371c0516f.jpg)
花期は5~6月、雪が降ったように白い満開の様子は見事です
鳥に食われずに残った「キミズキ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3a/8016c064564436f1bbfd60e5c043acc3.jpg)
「ソヨゴ」、モチノキ科
冬の時期に
緑の葉と赤い果実が楽しめる数少ない樹木です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b1/fe941032cf0ee85dedb04b1cf897c870.jpg)
寒いので1時間ぐらい歩いて帰りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2a/572c8fd542a5f748401c96be0076367f.jpg)
帰り道で小さな池で逆さに映った樹木を見た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3f/15720cba164e3e02902f211d415cc04a.jpg)
今日は
婆さんを乗せて、下呂の「奥村クリニック」へ
爺は下呂病院へ薬を貰いに行きます