最近、バイク洗車&整備の時に使っている椅子。
これは畳まれた状態。
500gくらい。
キャンプで使えない事は無いが、背もたれは無い。
これは畳まれた状態。
500gくらい。
キャンプで使えない事は無いが、背もたれは無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4c/a6d5d6a630c794bc47635f1fab0fdbc3.jpg)
組立てた状態。
もう少し低いと、チェーンルブは挿し易い。
もう少し低いと、チェーンルブは挿し易い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/89/6a7c51cef3d563056479e68e21424027.jpg)
ここ何年かはセンタースタンド付きバイクしか乗って無かったし、以前に使っていたメンテナンスリヤスタンドは、もう処分しちゃってた。
なので、スクランブラー1100用にもリヤスタンドを買おうと思っていた。
が、スーパーバイクではないので、スイングアームにスタンドフック取り付け用ビス穴が無い。
L型は不安定さが好きじゃない。
となるとシャフト貫通タイプだよなぁ、と物色していたら、オフ車用でよく見る、逆側をちょいと上げるイージーリフトアップスタンドを発見。
デイトナ製はアルミで軽く錆びなくて良いのだが、耐荷重が150キロまでなので使えない。
ところが、鉄製を見つけた。
しかも袋とエクステンションバー、フロントブレーキレバーロック付き。
レビューも、錆びるし重い以外はおおむね高評価で、載せてる画像にビッグバイクが多いので買ってみた。
一番していた不安定さは無く、思っていた以上に軽く上がる。タイヤ交換する訳では無くチェーンメンテ用なので、数ミリ浮けば良い。
大正解でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f9/c41ea170eb5c0226fc5539642fdabc51.jpg)
チェーンにマーカーしようと思っていたら、既にやってあった。
メーカーがやるとは思えないので、ディーラーのドゥカティ群馬でしょう。
メーカーがやるとは思えないので、ディーラーのドゥカティ群馬でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f1/c6fca09031ce1acbfb89d9c5dfe30ba1.jpg)
ほら、ここも緩みチェックのマーカーが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4f/a9cef3c3b203c16f06c990216e7f0bfc.jpg)
スクランブラーのリヤフェンダーを後ろから見ている。
なんと、荷かけフックが見える。
なんと、荷かけフックが見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/76/5dec487ea0b106915c4d8adaed3b9226.jpg)
先のイージススタンドは、デイトナと違いセットだった。
ドライバー兼エクステンションバーと、このフロントブレーキロック。
ただこの樹脂、スクランブラーにははまらない、、。
サイズが小さい、、、、訳は無い。
(一部の例外は除くけど)50からリッターバイクは、グリップの太さはほぼ同じなんだから。
ドライバー兼エクステンションバーと、このフロントブレーキロック。
ただこの樹脂、スクランブラーにははまらない、、。
サイズが小さい、、、、訳は無い。
(一部の例外は除くけど)50からリッターバイクは、グリップの太さはほぼ同じなんだから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/1d20cf86ac32fc8e7e2447a1401910a1.jpg)
わかりにくいが、ハンターカブで使っている物は伸びてしまったようだ。クラックは入ってないし使用には支障無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/06/05e78ac03c7d69713e54c99b68a2dda6.jpg)
「ヘッドライトは丸目」コンビw
次はクルマもだなw
ジムニー、クロスビー、ハスラー、スペーシアギヤ、、わからないけどw
次はクルマもだなw
ジムニー、クロスビー、ハスラー、スペーシアギヤ、、わからないけどw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6e/a1435573d89b39c1a0a71a07492271f0.jpg)
スクランブラーにはヘルメットホルダーは無い。
ワイヤーロックを使っていたが、デイトナ製でこんなのを見つけた。
ワイヤーロックを使っていたが、デイトナ製でこんなのを見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/17/1ccec223b23fa7b5c4bf7a682a6ac286.jpg)
ホルダー使って見た。
不具合無し。
ただ、思っていたよりダイヤルの数字が小さい。
夜て真っ暗だとダイヤルよりキーの方が良かったかなぁ?
見えればダイヤルなんだけどね。
不具合無し。
ただ、思っていたよりダイヤルの数字が小さい。
夜て真っ暗だとダイヤルよりキーの方が良かったかなぁ?
見えればダイヤルなんだけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1b/076008a2cc7403cb0ebc6a88853a9f56.jpg)
円陣屋至高のニュータイプ、CPO BLACK。
耐水性、耐久性を大幅に向上させたらしい。
耐水性、耐久性を大幅に向上させたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/04/55792ab4007a973bba2c2646ab99cb2f.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます