80's Cafeterrace

80年代洋楽を中心に音楽を語るブログです♪
色んな曲をのんびりと紹介していきます。

Sting - Russians

2017-06-10 14:52:41 | 今日のお薦め曲♪
Sting - Russians



こんにちは!

今日はとにかく暑いですねー!

東京は梅雨入りした途端に真夏日!!

やっぱり人間は自然に敵いませんよね~。

皆さん、熱中症などには

くれぐれも気を付けてください!



さてさて、6日に行ってきました!

スティングのLIVE!!!

私は公演に行ったのは2回目ですが、

以前にも増して、

照明を上手く使ったLIVEだったように思います。

そういえば、前回行った公演時も

スクリーンを全く使わずに、

ステージと照明を上手く使ってのLIVEでした。



それにしても、

スティングはやはり唄が上手い!!!

つい聴き惚れてしまうのは、

歌詞やメロディだけではなく、

演出や彼の声が素晴らしいからなのでしょう。



私が夢中になるアーティストは、

皆、声が特に魅力的なアーティストばかりだと

改めて気づかされたLIVEでした。(^^ゞ

前座やコーラスで息子のジョー・サムナーや

ザ・ラスト・バンドレーロスなるバンドを

引き連れての今回の来日公演。

(バンドメンバーは最新シングルのPVでも

バックコーラスで唄っていました。)



彼らのパフォーマンスも良かったし、

スティング親子の共演も良かったし、

セットリストもポリス時代の曲を沢山やってくれて、

とてもgoodな構成で大満足でしたよ。

(まだ全ての公演が終わっていないので、

書きたいけど書けません。あしからず。。)



あっという間の約3時間。

途中、休憩が入ったことに

賛否両論ありましたが、

LIVEでは、たまにあること。

たっぷり楽しませてくれたんだから、

いいんじゃない?



というわけで、

今回のお薦め曲はスティングの大ヒット曲です。

1985年にリリースされた

アルバム「ブルータートルの夢」からのシングルで

「ラシアンズ」。

この曲は、80年代の東西冷戦を皮肉った曲で、

メッセージ性溢れる曲となっています。

全英12位、全米16位と大ヒット。

当時、グラミー賞の大舞台でもこの曲を披露して

喝采を浴びていました。



ちなみに、

この曲はクラシックのサンプリング曲でもあり、

日本でも平原綾香さんなども、

同じ手法で大ヒットさせています。

「ジュピター」名曲ですよね。

今回お薦めの「ラシアンズ」は、

ロシア人が作曲した「キージェ中尉」という曲です。

それでは、メロディと歌詞に注目しながら、

ぜひ聴いて観てください。



↓和訳はこちらから

およげ!対訳くん


それでは、次回までごきげんよう!!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする