吹奏楽団ウィンドバーズ番外編~練習日記~

合奏で気付いたこと、感じたことを個々の目線で自由に綴ってまいります。

続・私たちの課題

2023-06-12 00:17:41 | 日記

今日は日曜練習でした。午後から晴れてきたので、楽器を安心して持ち運ぶことができました。

〇基礎練習

『私たちの課題』案件です。どうして合わないのだろうか理由を考えましょうとのこと。発音方法、意識、タイミングの取り方、出しにくい音のコントロール、すべての要素が関わっています。

スケールアルペジオは右半分を練習しました。苦手な音階だけを練習すればよいといつも指導いただいていますが、右半分ほとんどすべての音階で面白い音が聞こえてきます。私はちなみにマイナーが苦手です。日々のルーティンにしましょう(メモメモ)。

〇バレエ音楽

動画視聴許可が出ているので、バレエ団の演技を観て練習に臨みました💃。決め所では必ずピタッと音楽と振りが連動しているので、気持ちが上がります。

ワルツ:常に3拍子のどこを演奏しているのか意識しましょう。

マズルカ:Nのアニマート=活き活きとを表現しましょう。思っているよりも前へ前へ。

チャルダッシュ:A:巨人のイメージを思い描いてください。G:雰囲気プレストで合奏したのでアドレナリンが出ました。ガタついた木管パート部分については、ダブルタンギングの練習をコツコツと。3音ずつするとか、八分音符の次に16分音符にするとか・・・日々のルーティンに加えましょう(メモメモ✍)

〇人魚姫メドレー

今月、実写化で映画公開されましたね。個人的に冒頭部分を吹く度『青い珊瑚礁』を連想するのですが(はい、昭和生まれです)それはさて置き、波パート🌊は揃えて軽やかに行きたいです。今日はD~Fのごちゃ付きがちな箇所を、分割して集中して練習していただきました。ありがたいです。木管と金管の掛け合いが面白いところです。裏拍の立ち上がりが安定すれば。各自、音を減らしてポイントを合わせて、徐々にふやしていく個人練習をして、合奏に臨みましょう。これも日々のルーティンに加えましょう(メモメモ✍)

〇シュトラウス

『私たちの課題』案件が詰め込まれています。冒頭の入り方(←自分に言っています)、Bの休符後の入り方、タイで小節越えをしたときの2拍めの入り方が重くなる件等々。不自然さや違和感に気付ける私たちに成長したい。

吹奏楽団ウィンドバーズでは、団員大募集中です✨平成生まれメンバーも昭和生まれメンバーも、#音楽という共通項で、和気あいあいと練習に励んでいます。コロナ禍で楽器を始めそろそろ人と合奏したいなというあなた、おうちで楽器を眠らせているけれど・・・きっかけを求めているあなた、皆様大歓迎です♪♪一緒に合奏しませんか?

⭐️ぜひぜひ見学へお越しください⭐️
詳しくはこちらへ👇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする