平成29年6月28日(水)
本日は、勤務先休日でブログ更新に専念!
山陽女学園管弦楽部 第7回定期演奏会
が終わっても素晴しい感動が頭から離れず!
ホールで観られた聴かれた方どう感じられたので
しょうか?それぞれの受止め方は千差万別であり、
素晴しい演奏には変わりない。
第7回定期演奏会の卒業生です。全員いますか?
私には、何人いるのかわかりませんが。
演奏会のプログラムより (定刻の午後4時開演)
第Ⅰ部
(1) 山陽女学園中等部高等部 校歌
(2) 歌劇『エフゲニー・オネーギン』より「ポロネーズ」
(3) 交響組曲「宇宙戦艦ヤマト」
(4) リトルマーメイド・メドレー
(5) 弦楽のための三楽章「トリプティーク」より「第1楽章」
(6) テキーラ
(7) 行進曲「威風堂々」第1番 ニ長調 作品39
第Ⅱ部
(8) 交響曲第9番 ホ短調『新世界より』 作品95 全楽章
第1楽章 Adagio - Allegro molto
第2楽章 Largo
第3楽章 Scherzo Molto vivace
第4楽章 Allegro con fuoco
アンコール
ハンガリー万歳
ラデッキー行進曲
第7回定期演奏会のCD
オリジナルデザインはどうなるのだろうね?
プログラムの表紙から背面はゴールドDiscに
モノクロ主体で文字を立体的にグラデーション
にして見たい。
山陽女学園管弦楽部
第6回定期演奏会の演奏プログラム
第Ⅰ部
(1) 山陽女学園中等部高等部 校歌
(2) 情熱大陸
(3) J.ウィリアムズ メドレー
(4) 「オペラ座の怪人」メドレー
(5) 歌劇「サムソンとデリラ」より「バッカナール」
第Ⅱ部
(6) バレエ組曲「三角帽子」より 粉屋の踊り
(7) バレエ組曲「三角帽子」より 終幕の踊り.
(8) バレエ組曲「くるみ割り人形」より 第1曲 小序曲
(9) バレエ組曲「くるみ割り人形」より 第2曲 行進曲
(10) バレエ組曲「くるみ割り人形」より 第3曲 金平糖の精の踊り
(11) バレエ組曲「くるみ割り人形」より 第4曲 ロシアの踊り
(12) バレエ組曲「くるみ割り人形」より 第5曲 アラビアの踊り
(13) バレエ組曲「くるみ割り人形」より 第6曲 中国の踊り
(14) バレエ組曲「くるみ割り人形」より 第7曲 葦笛の踊り
(15) バレエ組曲「くるみ割り人形」より 第8曲 花のワルツ
(16) パイレーツ・オブ・カリビアン(アンコール)
山陽女学園管弦楽部
第5回定期演奏会の演奏プログラム
第Ⅰ部
(1) 山陽女学園中等部・高等部 校歌
(2) ハンガリー舞曲第5番
(3) バレー組曲「コッペリア」 ワルツ
(4) バレー組曲「コッペリア」 マズルカ
(5) 学園天国
(6) ディヴェルティメント 二長調 K.136(125a)
(7) フローズン・メドレー ~ディズニー映画 「アナと雪の女王」より~
第Ⅱ部
(8) 山陽女学園中等部・高等部管弦楽部 後期部長 あいさつ
(9) 山陽女学園中等部・高等部管弦楽部 前期部長 あいさつ
(10) 交響曲第8番「イギリス」 ト長調 作品88 1楽章
(11) 交響曲第8番「イギリス」 ト長調 作品88 2楽章
(12) 交響曲第8番「イギリス」 ト長調 作品88 3楽章
(13) 交響曲第8番「イギリス」 ト長調 作品88 4楽章
(14) 演奏が終わって二人の部長の心境を語る
(15) 顧問が集大成の高3年生を紹介
(16) ジブリメドレー (アンコール)
(17) ハンガリー万歳(アンコール)
コメントありがとうございます。
山陽女学園管弦楽部は、本年度で第7回を迎える定期演奏会。
演奏曲が変われば伝わってくる感動も違います。
素晴しい演奏会の音質(音楽)は、終了後でもメンバーに聴いてほしい
と思っております。
フルデジタルハイレゾマスターレコーディング2台による超高音質。
人の耳では聴き取れない音域も、わずかな音も逃すことなく
演奏者の雰囲気まで、また臨場感や奥行き感も最高であります。
山陽女学園管弦楽部の応援されている保護者様、
このブログに関心を持っていただき
ありがとうございます。また後日送付まで!