吹奏楽の魅力

吹奏楽大好き!「AudioVideoMaster」 趣味のビデオと記録。

あさきた神楽公演特別公演 早朝夜明け前から津浪・横田神楽団追い求めて行くがその先ホールでいつもと違う?特別公演だから? 

2018-02-18 22:32:46 | 神楽

平成30年2月18日(日)

神楽ファンの皆様

あさきた神楽公演特別公演 早朝夜明け前から

  津浪・横田神楽団追い求めて行くが

    その先ホールでいつもと違う?

第三セクター運営方法に今回問題ありそう?

 

 本日は、あさきた神楽公演特別公演、津浪・横田神楽様を迎えての

最終公演であるが開演前の様子が緊迫している様子。

ほとんどの神楽公演に遠方から足を運んでいるが今回、係りが(館長)

「撮影許可」は得ているかと聴いてくる。前回のあさきた神楽追加公演が

終わって2~3日後特別公演出演の、津浪・横田神楽団長様に「撮影」

しても良いですか?という問いかけに両神楽団様は気持ちよく了承して

いただいた。主催者(安佐北区民センター)はどの用に言われるか知れ

ないけれど一応了承という形で当日を迎える。

 午前9時入場整理券とチケット購入で10時30分予定通り開場。

ホールで撮影前提で機材準備待機して間もなく「撮影許可」とっているか

と係りが聞いてくる。両神楽団様には、電話連絡で事前に了承得てます。

と伝えるが「だめなものはだめです」と私、館長ですといわれる。

三脚閉じて手で持って撮影してください。意味不明のことを押し問答。

何で、最初に「許可得ているか聞いてくるのか」区民センター係りの言う

ことは従わなければならない主催者だから。5分ばかりホールでチェック

して後は姿は見えない。後ろ半分は空席状態。神楽団様に問い合わせして

くれる様子全くなし。「撮影許可証」頂いて撮影したこともあるよ。

何度か通っているので雰囲気は読めるが初めてのお客様でも強気で

「だめなものはだめだ」と強い口調が聞こえる。楽しむ神楽であるはずの特別

公演に緊張が走る。言っていることは判るがその上から目線での言い方が

非常に気に食わない。かなり年配の方にも言っている。

 カメラ撮影の方は三脚なしで椅子の背もたれに置いて撮影されている。

自分は、ビデオ撮影だったので三脚を閉じて股間に挟んで無理な体勢で

足の先に一脚を乗せ左手で持つという今まで一度もしたことのない経験を虐げ

られ4演目苦痛の連続である。ある2人方は、撮影準備待機中であるが気を悪く

して開演待たず帰られたホール内での姿はない。スマホもビデオと同じように注意

喚起して廻られるがお構いなしに撮影している。今回、係りの気持ちが良く判らん。

言っておられることに無理を感じる。指定管理者で区民センターの運営をしている

のは広島市文化財団であるが民間の委託先行う。4月からの神楽公園入場者が

少なくなるかもしれない。

最後列でも係りが開放してくれれば良いのにと思う。

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島市佐伯区で複数の民家が... | トップ | あさきた神楽公演特別公演 特... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神楽」カテゴリの最新記事