中華江湖風ミニチュア『 嶺南風格 』の続きです
今回は配線作業から...
LED球5本を天井等に配線していきます(今までのミニチュアの中では少なめで助かる~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b5/7a58b8ccdc8910b0e238acc76ed09720.jpg)
お店の天井に2本をVの字に...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c3/c07dab58772fd284e16c791f89eac34a.jpg)
2階の壁にも2本を...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cd/5c92f4b6d2702574ac793c32f4db6411.jpg)
そしてもう1本は、看板の中に...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/25/37bc215651f907816b6694f7fba36699.jpg)
それらの線を赤と黒に分けてまとめて、先を剥いて銅線を出します
それと電池BOXの赤と黒の線を繋いで、ビニールテープで留めます(無事に点灯しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/68/95c80fa46a522ff959c372376cb83143.jpg)
次に、作ってあった屋根と大棟を設置します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/26/a3180094d540ba7beb2bc89c9234715d.jpg)
そして、これで(名前は分からないけど)特徴的な形の屋根の縁を飾ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7c/a2b5be65e70f1b597000fe9d8faaedfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/28/1aa9bfb843d83be49c31e99513ff10b1.jpg)
これで建物部分はすべて完成しました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4e/1b76396ea55a82fba313faef8b640a28.jpg)
次は、前にたくさん作った蒸籠の中身を作ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
説明書に、蓮蓉包、將包子、奶黄包、叉焼包、黄金糕、春巻、腸粉等々の名前が載っていますが
この中で私が知ってる点心なんて叉焼包と春巻くらいなので、もう想像で作りま~す(笑)
この、ひたすら同じ物を量産する案件を乗り越えたら、もう完成は間近です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)