中華なお部屋3部作の3番目、シックなダイニングの 『 黛 』 の続きです 🍃
まず、このパーツを組み立てて小テーブルを作りますが

その前に、先に切り出してあった金紙を指定された箇所に貼ります


そこに作ってあったテーブルランナーを敷いて、前回作ったお茶セットやフルーツを乗せます 🍇


続いて、この布を袋状にして綿を入れて、可愛いクッションを2つ作ります


次に、これらのパーツで中華な椅子を2つ作ります

設計図だとキレイな水色に見えるんだけどな~...どう見てもグレーだよな~

この椅子を2つ作って、テーブルの時に作ったような工程でランナーを作って

先に作ったクッションと一緒に椅子に飾ったら...
可愛い(本物が欲しい)中華な椅子2脚セットが完成~

ヤバい
...あと小物を4つ作って配線をしたら完成しちゃう 
ゆっくり作って、6月いっぱいかけて完成させようと思ってたのに...
まず、このパーツを組み立てて小テーブルを作りますが

その前に、先に切り出してあった金紙を指定された箇所に貼ります



そこに作ってあったテーブルランナーを敷いて、前回作ったお茶セットやフルーツを乗せます 🍇


続いて、この布を袋状にして綿を入れて、可愛いクッションを2つ作ります



次に、これらのパーツで中華な椅子を2つ作ります


設計図だとキレイな水色に見えるんだけどな~...どう見てもグレーだよな~


この椅子を2つ作って、テーブルの時に作ったような工程でランナーを作って

先に作ったクッションと一緒に椅子に飾ったら...
可愛い(本物が欲しい)中華な椅子2脚セットが完成~


ヤバい


ゆっくり作って、6月いっぱいかけて完成させようと思ってたのに...