ハリー・ポッター的な魔法の世界ミニチュア 『 魔法花園 』 の続きです
(ちなみに...『 ハリー・ポッター 』 は中国語で 『 哈利・波特 』 (Hali Bote)と書きます
発音のニュアンスは “ハリボテ” みたいな感じとでも言いましょうか(笑))
小さいのでパーツが細かいのは覚悟のうえで作り始めたけど...
一番最初の工程が、苦手な紙配件の細かい切り抜き作業でいきなり死亡

これらは、2冊の本と3通の手紙と2つの巻物になりますが、まずは本から...
とりあえず、ひたすら折って折って蛇腹にして...

2つを繋げて長い蛇腹にします

これに本の表紙を付けると、2冊の魔法の書になります

次にページを全部接着して畳んで、魔法の書の完成
(小さいので、こねくり回してるうちに古い感じも出ていいんじゃない?という事にしよう
)

手紙は2つに折り畳んで接着、巻物は丸めて接着して...

それらを重ねてひと塊にしたヤツがこれです
(1円玉は大きさ比較用)

次に、この木のパーツで棚を作るんだけど...
これまた小さくて薄いので、切り離す時に気を付けないと割れちゃいそう

とりあえず、割れないように、裂けないように、慎重に切り離しましたが...

パーツは少なめだけど、こりゃ思ったよりも大変そうです
(ちなみに...『 ハリー・ポッター 』 は中国語で 『 哈利・波特 』 (Hali Bote)と書きます
発音のニュアンスは “ハリボテ” みたいな感じとでも言いましょうか(笑))
小さいのでパーツが細かいのは覚悟のうえで作り始めたけど...
一番最初の工程が、苦手な紙配件の細かい切り抜き作業でいきなり死亡


これらは、2冊の本と3通の手紙と2つの巻物になりますが、まずは本から...
とりあえず、ひたすら折って折って蛇腹にして...

2つを繋げて長い蛇腹にします


これに本の表紙を付けると、2冊の魔法の書になります


次にページを全部接着して畳んで、魔法の書の完成

(小さいので、こねくり回してるうちに古い感じも出ていいんじゃない?という事にしよう


手紙は2つに折り畳んで接着、巻物は丸めて接着して...

それらを重ねてひと塊にしたヤツがこれです


次に、この木のパーツで棚を作るんだけど...
これまた小さくて薄いので、切り離す時に気を付けないと割れちゃいそう


とりあえず、割れないように、裂けないように、慎重に切り離しましたが...

パーツは少なめだけど、こりゃ思ったよりも大変そうです
