花日和

恋ひわび しばしも寝ばや 夢のうちに 見ゆれば逢ひぬ 見ねば忘れぬ

謀反 

2011年09月10日 | 華流
前回はマンネリ気味でちょっと滞っていた 《 孫子《兵法》大伝 》 ですが...
闔閭の弟の夫概(ふがい)がクーデターを起こして、お話が面白くなってきました~

最初はなかなか好人物に見えたのに...実はとんでもない野心家だった夫概...

そのくすぶっていた野心に、お色気で火をつけたのが楚の灵樾(れいえつ)姫



(その知謀...行動力...やっぱりオナゴにしておくにはもったいない(笑))

呉を内部分裂させて、楚を復興する策とも知らず...色仕掛けにまんまとハマっちゃって...

まだ闔閭は生きてるってのに...闔閭が留守にしてる隙に姑蘇城を乗っ取ろうとするなんて

ホント...小さいオトコです...


束の間の大王気分にご満悦の夫概...



しかし...ジャラジャラがデカ過ぎます...

(余談ですが...この夫概(笑) 《 インファナル・アフェアⅢ 》 に出てるそうです

う~ん...黎明、鄒兆龍(コリン・チョウ)の確認もしたいし...やっぱりもう一度Ⅰ~Ⅲ通して観なきゃダメですね...

一方...せっかく獲った楚の国を手放したくなくて、姑蘇に帰るのを嫌がった闔閭( オマエは子供か

そのワガママ闔閭を網で捕えてムリヤリ連れ帰る孫武 ...って...臣下がそんな事していいのか~(笑)



わが君...まるで囚われたバイキングみたいです (「小さなバイキングビッケ」の父ちゃんに似てる(笑))


そして...闔閭のいない隙に何かと邪魔な孫武を捕え...夫概と共に処刑しようとする夫差...



この場所は...大都督が甘興の調練を見守っていたあの場所です...



この赤壁(笑)... 《 孫子《兵法》大伝 》 では「姑蘇台」だそうです(笑)


闔閭の長男「終累」(《 臥薪嘗胆 》 では「累」) 《 臥薪嘗胆 》の太子累は意地悪そうな感じのイヤなヤツでしたが...

《 孫子~ 》 の終累は、琴を奏でるしか能の無い、無害な温室育ちのボンボンです



でも、そんなんでも一応太子なので...自分が即位するのに邪魔なコイツをなんとかしようと

伯嚭(左)とブ差(笑)が何かを企んでる模様です...

闔閭にぶっ壊された琴の代わりに、伯嚭が新しい琴をあげていたけど...

もしかして...弦に毒でも塗ってあるんでしょうか?



2人とも悪い顔です...

(...続きが気になるので、早くDVD届かないかな~


PS...先生にレッスンの時に聞いてみたけど

やっぱり「諸葛亮」って...終わった後であれこれ言う人の事を指すみたいです

私の中では、孔明(に限らず軍師全般)って、誰よりも先の事を読んで戦略を立てる人ってイメージなんだけど...

これについては、中国の方と日本人の捉え方が違うのかな~?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重陽節

2011年09月09日 | 華流
今日9月9日は、中国五節句のひとつ 「重陽の節句」 (別名「菊の節句」)です

その由来は...

「古来中国では、奇数は良いことを表す陽数、偶数は悪いことを示す陰数と考え...

その奇数が連なる日をお祝いしたのが五節句の始まりです。

その中でも一番大きな陽数(9)が重なる9月9日を、陽が重なると書いて「重陽の節句」と定め

不老長寿や繁栄を願ってお祝いをしてきました。」


菊のおかげで少年のまま700年も生きたという「菊慈童(きくじどう)」伝説もあります


「古代中国、周穆王の寵愛を受けた美少年が、ある日、誤って王の枕をまたいでしまった罪で、山奥に流罪になってしまう...

それから700年後、魏の文帝に仕える臣下が、薬の水を探しに行き、この少年と出会う

少年が帝から賜った2句の偈を菊の葉に刻んだところ、露水が滴り落ち、谷川の水とまじり、不老不死の薬の水となり...

少年はこれを飲み、老いもせず700年生きてきたのだという...」

(スゲ~...「菊慈童」...もはや妖怪だな...

ちなみに...「菊慈童」は日本では能の演目になっていて、「菊慈童」で検索をかけると能のあらすじがゾロゾロ出てきます


でも私は「重陽の節句」と聞くと、どうしてもコレ を思い出してしまいます



《王妃の紋章》を観た当時のブログはこちら

当時この画像を観て...



「これからダウンヒルデスマッチに行く拓海に...檄を飛ばすハイパーリーゼントのオカン(爆)」

な~んてバカな事を言ってますが いつもの事なのでお許しを~ (← もう治す気は無いらしい(笑))


え~...そんなおめでたい菊の節句ですので...ぜひとも菊花酒で干杯したいところなんですが...

なにせ今断酒中なもので... (えぇ...断酒...続いてますよ

仕方ないので、今日は菊花茶で干杯する事にしま~す



...おまけ...


映画 《 大武生 》 の試写会に現れたフー様



今度はゴリラのTシャツです... 今...アニマルシリーズがマイブームなんでしょうか?

昨日のブログにゴリラ云々の記事を書いたばかりだったので...思わず聞こえちゃったのかと思いました (爆)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《 ライフ~いのちをつなぐ物語~ 》

2011年09月08日 | 映画
昨日は、フー様関係でもなく...中国関係でもない...ドキュメント映画...

《 ライフ~いのちをつなぐ物語~ 》 を観に行ってきました



前にテレビで、この映画の撮影中のドキュメントを見て...その根気強い撮影方法に感動した時から

「公開されたら絶対に劇場で観よう」 と心に誓っていた映画でした

どうやったらこんなに近くで撮れるんだろう?と驚くほど生き物の目線で撮っていて...

それも...ちいさなハキリアリたちの生態から 40tのザトウクジラまで...なんて美しくて素晴らしい映像なんでしょう


動物が好きなら...地球が好きなら...絶対一度は観ておいた方がいい映画です

(特に小さいお子様には、地球に住む 陸・海・空 すべての生き物を網羅しているのでおススメです


こういう文句なく可愛いアザラシの親子や...



超アスリートなハネジネズミの映像とかには心癒されましたし...



ミズダコが、生涯に1度だけ卵を産んで...卵が孵るまで半年も何も食べないで新鮮な水を卵に送り続け...

子ダコが産まれたのを見届けると役目を終えて死んでしまう...という事も初めて知りました...

捕食するもの...捕食されるものの残酷さはあるけど...

それが「生きて行く」って事なんだと改めて考えさせられる映画でした


でもワタシ...前に「虫は出ないでね」って言ったのに...

虫...しっかり出てました...

ま...彼らも地球の一員だから出ていて当たり前なんだけどさ...

食物連鎖の底辺を支えてくれてるのは虫たちなんだけどさ...

虫が苦手なワタシには...デカいスクリーンで観る虫のドアップはグロさもハンパなかったです...

特に...カメレオンに食べられるカマキリのスーパースロー映像ったら...オエ~ ( あんなモノ食べてる )(笑)

(画像自粛...っていうか...気持ち悪くて載せられません


そして...コレを言ったら皆さまに殺されそうだけど...ニシローランドゴリラのお父ちゃんの逞しい胸板を観てたら...

思わずフー様を思い出しました(爆)(ヒェ~~ ゴメンナサイゴメンナサイ


しかし...命とは何か?生きるとは何か?を考えさせられる感動的で美しい映画だったのに...

映画の内容以外の事で、昨日はいろいろとハズレな日でした

まず...劇中何度も音が途切れた事... ステレオが突然モノラルになるみたいな感じ...

せっかくいい所なのに...音が途切れるたびに現実に戻されて興醒めしました...

もう~ これは明らかに劇場側の不備です ちゃんとしてくださいMOVIXさん (← あえて伏せ字無し )

そして...だいぶ後ろの方だったけど...最初から最後までず~っとボソボソ喋ってるヤツらがいた事...

そこの女2人っそんなに喋りたかったら家でDVDでも観なさいよっ

そして...最悪だったのが 後ろのオヤジのイビキ...

映画が始まる前...予告編をやってる頃からイビキをかき始めて...(何しに来てるんだか...

静かになると聞こえてくる変なイビキ...  もう~ 気になって気になって...全然集中できな~い

お金払って寝に来るのは勝手だけど...周りの迷惑だから変なイビキをかくんじゃねぇ~ このク○オヤジ~

(だんだん怒りが込み上げてきて、思わず取り乱してしまいました ...失礼しました~


観客は選べないから、時にはこういう日もあるけど...

せっかくの美しい映像だったので...音を直してもらって、マナーのいい観客の中で、もう一度落ち着いて観たいです



...おまけ...

帰りにこんなモノを見つけました(笑)あの...北の方の白いお菓子にちょっと似ています...

でも...私の周りの人だれも「好きだに」なんて言いませんよ...(地元として恥ずかしいワ



う~ん...ブログに載せちゃってヤバかったかな...もう遅いけど...(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《 風語 》 ~攻防戦~

2011年09月07日 | 胡軍
ことごとく陳家鵠(チン・ジァフー)に暗号を解読されて、爆撃失敗続きの日本軍...

当然...「クッソ~陳家鵠さえ殺ってしまえば」となる訳で...

でも...黒室が鉄壁の守りを固めてるので、手が出せない相井兄さんと部下たち...

そこで...陳家鵠をあぶり出すために陳家鵠の両親まで爆弾で殺してしまいます...結構残酷な人だったのね...

妻の恵子に続いて、両親まで失った陳家鵠が可哀相...

戦時中じゃなかったら...天才的暗号解読者じゃなかったら...しあわせに暮らせていたものを...


そして...陳家鵠が両親の葬式に出る所を狙って暗殺しようとする日本サイド

なんとしても国のために陳家鵠を護らなくてはならない黒室サイド

おぉ~ なんだか話が面白くなってきましたよ~



「黒室全員で同じ格好をして、どれが陳家鵠だか判らなくする作戦」(長い)だから仕方ないけど...



ごめんなさ~いフー様 ...その丸いサングラス...似合わないです(爆)


相井兄さんの部下が、まんまと「黒室全員で~以下省略作戦」に引っ掛かって...

「スミマセン...陳家鵠をミツケラレマセン」って言ってたけど...

どれが標的か判らないんなら...爆弾でも仕掛けて全員ドカ~ンと殺っちゃえばいいのに...

と思ってしまった私は、一体どっちの味方なのでしょうか

(でも、これをやったら主役全員死亡(笑))



そんな中...陳家鵠を助けようとして、フー様@陸所長が撃たれてしまいました...



フー様痛そう~...でも、痛そうな顔をみたら...槍でブッスリ刺された趙雲様を思い出しました(笑)

しかし...てっきり肩でも撃たれたのかと思ってたら...そんなトコだったのね~



いきなりもろ肌脱いでるから鼻血が出そうになりました(爆)


そうそう...そういえば劇中にこんな ↓ セリフがありまして...



なに?諸葛亮?どういう意味??...と...そのまんまエキサイト翻訳にかけましたら...

「私は事が終わってから偉そうな事を言う人を好きではありません」...と出ました

って事は...「諸葛亮」=「偉そうな事を言う人」って事??

そんな使われ方をしてるのか...諸葛亮 ...人の名前なのに 能無しを「阿斗」って言うのと同じ事なのかな?

(じゃ...忠誠心の篤いカッコいい人を「趙雲」って呼んだりして......ないか...

《 風語 》 いよいよお話は佳境に入って面白くなってきました~




PS...最新のフー様画像ですが...さて?筋トレ&増量の成果は表れているでしょうか?



ってか...その虎のTシャツはやめて~ (笑)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一抹の不安...

2011年09月06日 | 胡軍
フー様...フビライの役作りの為に、只今増量()&筋トレ中だそうで...

え~っ ... 増量~

筋トレは別にいいんだけど...でも...今でも充分いい身体してるのに増量は要らないんじゃ...

むしろちょっと締まった感じの方がいいんじゃないかと思うんですけど...監督~ (← とりあえず言ってみた(笑))

迷たちはこんな リアルなフビライ...望んでませんから~



また出た ド~~~ン

あんまり貫禄つき過ぎちゃったフー様はちょっとイヤだなぁ...

撮影が終わって戻らなかったらどうしよう ...という一抹の不安が...


それから...フー様の撮影が始まったかどうかはわかりませんが...

少しだけ撮影現場の画像がUPされていました



草原に馬に...思い描いていたモンゴルチックな雰囲気なんですが...



よく見ると... も...



.......モヒカン.......

このなかなか可愛らしいお子は、フビライの少年時代だそうですが...

中にはモヒカンどころじゃないヘアスタイルのお子も...
コレ...子供時代限定の髪型ですよね?...ね?? ...お願いっ 誰かそうだと言って...



どどど...どうしよう ...大人になったフー様@フビライもこの頭だったら...

これじゃ孫子兵法夫差じゃん ... 辮髪一歩手前ですよ (←ニュアンスを汲み取ってください(笑))

フー様...また頭剃る事になるんじゃ...  う~ん... 増量といい...モヒカンといい...

一抹どころか...ものすごく不安になってきました~
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

告白妄想

2011年09月05日 | 胡軍




学生服(笑)で真面目に...「ボ...ボクとお付き合いしてください」...って正統派な告白



(ちょっと色々とムリあり過ぎですが...) でも、オナゴ(林蓉蓉)は「ゴメンナサイ」って顔してますね...撃沈~ (笑)


後ろからギュ~ッと抱きしめながら...「オレじゃダメか?」...ってのもたまらないモノがあります



う~ん...ずっと昔にどこかで聞いたセリフですねぇ(笑)


剣を突き付けながら「オレの女になれ」...ってのは...ちょっと強引ですが



でも...そういうのも嫌いじゃないワタシ よろこんで~(笑)


ちょっと恥ずかしそうに手綱をもてあそびながら...「あのさぁ...オレとつきあってくれない?」...ってのはどうでしょう?



なんか初々しくていいワ~ このあと草原での2人乗りが待っているのね~


「よ~よ~ネエチャン オレといい事しない?」(笑)...って...



ガラ悪すぎだし...それじゃ告白じゃなくてナンパだってば......もちろんついてくけど(爆)


「一生お守りいたす...それがしの伴侶になってくださらぬか?」



あぁ...なんて男らしい~...でも...とうとうプロポーズになってしまいました(笑)


アハ...アハ...アハハハ...... ( 笑ってごまかすしかない

途中からだんだん変な方向へ行ってしまいましたが...

でも...ウソかホントか?妄想は女子力UPに効くって言うし...楽しんでいただけたら幸いです


皆さまはどのシチュエーションがお好みですか? (えっ? 選択肢これだけぇ~?)


PS...

ちなみに...トモコレみんきぃは喬峯さまに こんな風に告白されました



キャ~ 男らしい~ 正統派~ 萌える~ (← うるさいよ...
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活?

2011年09月04日 | 胡軍
ふふふ... リーフリ機...ちゃんと動いてますよ(笑)

「捨てられたくなかったら ちゃんと動けよ」と...脅しをかけたのが効いたんでしょうか?(← 大人げない

という事で...いつ止まるかビクビクしながらですが... 《 風語 》 の続きを観ました


日本軍の暗号を解読して、次の爆撃目標を特定できないと味方に多大な犠牲が出てしまう為

フー様@陆从骏様率いる「黒室」の役割はとても大きいんですが...

何しろコンピューターはおろか...電卓すら無い時代...暗号解読もソロバンでやってたりします...



しかもこのソロバン...7つ玉です

(ワタクシ...珠算4級持ってますが(笑)どうやって計算するのかまったく解りません...

そんなソロバンでの暗号解読に成功して「日本鬼子(涙)」を迎撃できてお祝いムードの黒室

って事は...暗号解読されちゃった方の日本版黒室はピリピリムードな訳で...



大野一雄も相井兄さんに怒り心頭...

「ワレワレ諜報部門二ヒドクシラカレタ」.......ん?......「シラカレタ?」

あの~もしもしオッサン... もしかしてソレ...「叱られた」じゃないスか?(笑)

「殺したはずの陈家鹄が生きていました」...と相井が報告した時なんて...

「バカ~ ナンカイもチャンスアゲタデショ?」 ブブ~ッ

も~ お茶吹いちゃったじゃないかよ~

怒って相井をブン殴ってるシーンなのに...まるでマンネリカップルの痴話ゲンカみたいです(爆)

恐るべし大野一雄 ...またお笑いの腕を上げたな...


そう言えば...ずっと前に画像で観た、このシーンが出てきましたが...

「そんな小さな銃で、オレのデカイ手銃に勝てると思ってるのか?」って言ってた訳じゃなくて(笑)(当たり前だ...



陈家鹄の妻恵子を堕胎させた事件を、フー様@陆所長が知っていたんじゃないかと...

銃を突き付けて詰め寄ってるシーンだったんですね~

画像を観た当時は、このあと色っぽいシーンにでもなるんじゃないかと期待(?)してましたが...

彼女は陈家鹄が好きなので、何も起きなくてちょっとガッカリしました (笑)


全然関係ない話ですが...

フー様に銃を突き付けてるオナゴ...役名が「林蓉蓉」(リン・ロンロン)って言うんですけど...

思わず何度も声に出して言ってみたくなる響きです(笑) リンロンロン



...おまけ...


《 風語 》 を観ていたら...とあるシーンでこんな光景が目に止まりました



この緩やかな石段と...見覚えのある街灯は...もしかして?

と思って比べてみたら... ビンゴ やっぱりそうでした



《 孫文の義士団 》 で閻ちゃんが悲しい最期を遂げたあの場所でした...


あのオープンセット...使い回してるんですね~(笑)

ま...あれだけの街並みを作ったんだから使わない手はないですね

これからも色んな映画やドラマに登場するんでしょう...きっと......それを見つけるのもまた楽しみです~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶不調

2011年09月03日 | Weblog
皆さまのところは台風の被害は大丈夫ですか?

台風の進路がだんだん西へ逸れてくれたので、とりあえず直撃は免れましたが...

横殴りの雨が降ったと思ったら...急に止んで日が出たり 突風が吹いたり

あっという間にコロコロ変わるホントに変な天気...さすが台風 (← そこ褒めてどうする

窓を開けると、かなりの音で海鳴りが聞こえます

ここに住んで7年になるけど...波の打ち寄せる音までハッキリ聞こえたのは初めてです...

海までは何キロもあるのに...すぐそこにあるかのような大きい音がしてちょっと怖いです



さて...タイトルの 『絶不調』 なんですが...あうぅ~ん...今回は私じゃないんです...

リージョンフリプレーヤーが絶不調 なんです...

昨日久しぶりに 《 風語 》 を観ようと、張り切ってDVDを投入したら...

半月間放置していたバツなのか? (汗) まったく何も映らず...

そのうちに、画面になんだかモヤモヤしたモノがうごめいてる状態になって来たけど...何が映ってるかは判らず...

でも、声だけは聞こえてるので...再生はできてるって事だから...

もしかしたらDVDの方が不良品なのかもしれない (ちょっと信用しきれない中国製だし... )と...

試しに他のDVD(日本製)を入れてみたけど同じ状態でした...

やっぱり原因はプレーヤーのようです...

たしか¥5000くらいだったから...修理に出すよりも新しく買った方が確実にお安いし...

仕方ない...もう1台買うか...と...思いながらもあきらめきれず (笑)

何度も何度もDVDを入れたり出したり...早送りしたり巻き戻ししたりしていたら...

突然映るようになりました やった~


でも...なんとなく不安定な感じで...たまに白いノイズが入ったり...画面が時々少し暗くなったりして...

本格的にブッ壊れるのも時間の問題って気がします... (...覚悟はしておかなきゃ(笑))

そんなこんなで時間を食ってしまったので、まだ 《 風語 》 の続きは観れていません...


さらに2日待たされて怒り心頭のフー様(笑)



リーフリ機がちゃんと映ったら今日は絶対観ますから~ どうか撃たないで~



「問答無用

あぁ~~ フー様に殺されるなら本望~(爆)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《孫子《兵法》大伝》その後...

2011年09月02日 | 華流
大型で強い台風12号が接近中です ...が...こちらは朝から晴れています

風は強いので、外に出ると潮の香りがして 海が荒れてるのは判りますが...

今のところそんなに台風の気配はしません これから降ってくるのかな~?
台風の進路にあたる地域にお住いの皆さま...どうぞくれぐれもお気を付け下さいませ



えっと ...すっかりご無沙汰の 《 孫子《兵法》大伝 》 ですが...

だいぶ前に届いていたのに、ずっと放置状態でした

「おっ 来た来た 」と、すぐ封を切って観ていた序盤の頃と違って...

最近ちょっと観る勢いが無くなってきてるのは...


1 ...期待していた「孫子の兵法」が思ったよりもドラマティックじゃなかったから?

2 ...それとも...「楚」との話ばかりでいささか飽きちゃったから?

3 ...やっぱりフー様が出てなくて「萌え」要素が激しく不足しているから?


......たぶん3番が大きいかと...


チャン・フォンイーやヨウ・ヨンでは萌えませんし... (ゴメンナサイゴメンナサイ

他に目ぼしいイイ男もいないし...夫差はコレだし...



( 隋公につまみ出されるカッコ悪い夫差...

あうぅ...ちょっとM字ヅラだったけど(笑)...ちょっとちょびヒゲだったけど(爆)


品があってカッコよかったフー様@夫差様によって構築されたワタシの夫差像が...どんどん崩れていく~



どうしてくれんだ~ 《 孫子~ 》 ハ○散らかし夫差~


それと...中華古装片恒例の「オナゴのモノ扱い」が、このドラマは特に甚だしくて...

「楚」の都の「郢(えい)」を陥落して調子ブッこいた闔閭は...

「○○の妻はおまえにやる」

「××の姫は好きにするがいい」

とか言っちゃって...伍子胥や夫亥に褒美としてオナゴを与えまくり...

今まで連れ添ってきた夫が殺されて...その夫を殺したヤツの妾になるなんて...

昔のオナゴにだって心はあるのに...

そんな時代に唯一抵抗してたオナゴだった漪羅(いら)は...あんなに孫武の事を姉の仇と憎んでたのに...

急に孫武を「あなた」と呼んで従順な妻になりました (あまりの変わり身の早さにあ然...

な~んだつまんない(笑)


...孫子つながりおまけ...


孫武が、漪羅が淹れたお茶を「茶などたしなむ気分ではない」って拒絶するシーンを観て...

「小喬とデレデレお茶してて風向きが変わっちゃった件」 でのトラウマに違いないと思いました(爆)



古装のチャン・フォンイーが茶を持ったら...そりゃ~曹操に見えても無理ないっしょ...
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《プロジェクトBB》

2011年09月01日 | 映画
《 プロジェクトBB 》



8月いっぱい無料視聴できた、スカパーの「チャンネルNECO」で

「ジャッキーチェン祭り」みたいなのをやっていて、タダで鑑賞しました(笑)

あんなにジャッキー作品を観ているのに...何故でしょう?これは初観でした

主演は成龍(ジャッキー・チェン) ついこの前観た 《 導火線 》 に出ていた古天樂(ルイス・クー)

そして...懐かしのMr.Booこと許冠文(マイケル・ホイ)


サンダル、フリーパス、大家の3人組は、「盗みはすれど非道はせず」がポリシーの泥棒チーム。

それぞれ私生活に問題を抱える3人は、のっぴきならない事情から

大金持ちの赤ちゃんを誘拐することになるが…。


あらすじはこちら(ネタバレあり)

基本コメディーなので ラク~ に観られます

相変わらずジャッキーのスタント無しのアクションはすごいし

マイケル・ホイのくだりは、懐かしの香港映画を思い出させてくれます

そして...誘拐して男2人が育てる事になった赤ちゃんが、とにかくカワイイの~



(この赤ちゃん役のマシュー・メドヴェデフちゃん(...スゲー名前 )は...

第26回香港電影金像奨にて最優秀新人賞にノミネートされたんだとか...最年少ノミネートかな?(笑))

子育て経験の無いヤロー2人が、慣れない子育てにドタバタ奮闘し...

振り回されヘロヘロになりながら赤ちゃんの面倒を見て行くうちに、その可愛さにメロメロになっていく...

ってところは、ちょっと「スリーメン&ベビー」を彷彿とさせますが...

そこはそれ...なんたってジャッキーですから(笑)赤ちゃんも立派なアクションの道具(?)に...



特に、ジャッキー扮するサンダルが、赤ちゃんを胸に抱えて遊園地を逃げ回ったりするところは

まるで...「現代版長坂坡」(笑)

赤ちゃんを抱えて、趙雲様もビックリのジェットコースターのレールの上を走ったり...



レールにぶら下がった上をジェットコースターが通過したり...



この赤ちゃんも、阿斗さまに負けず劣らずの恐ろしい目に合ってます(笑)

終盤はホロリとさせられるところあり... ちょっと想像がついちゃったラストシーンあり(汗)でしたが...

とっても面白かったです ラストのお約束NGシーンもお楽しみに~


PS...ビックリしたのが...後ろに赤ちゃん(入りのベビーカー)がくっ付いてるのを知らないで

「怪しい車が追いかけて来る!この車を襲う気なんだ」

と、早とちりした、天然で間抜けな現金輸送車の運転手2人組が...



謝霆鋒(ニコラス・ツェー)と呉彦祖(ダニエル・ウー)でした...

この2人がほんのチョイ役だなんて...なんて贅沢な...
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする