最近、日経系の新聞や雑誌で、おいら(ワーク)の名前によく似た企業が持ち上げられています。
どんな風に変身を遂げたのか、久しぶりに店内をのぞいてみました。
◆あなどれない店
たしか以前に訪れたのは数年前で、ゴム長靴と軍手を購入した時だったはずです。
かっては、いわゆる職人さんとか作業員さんが主要客層で、実際店内客もそんな感じでした。
無機質な店内に、作業服関係がいっぱいだったことを記憶しています。
ところが今回、店内に入ると、あれまぁ・・・
入口正面に、なんとトルソーにハデなウェアがディスプレーしてあるじゃありませんか。
ずいぶん変わりましたねぇ。
店内で、記事で取り上げられていた防寒ウェア・レインウェアを見てみました。
防寒ウェアはカラフルな品揃えで、たしかにタウンウェアとしても着られそうです。
レインウェアは、ゴアテックスではありませんが、耐水圧10000で、4900円でした。
スポーツショップのノースフェイスの数分の1の価格です。
もともと、この企業の製品は、価格と機能性に定評がありました。
それに今回、ファッション性も身に着けつつあることが実感できました。
この企業のプレスによれば、この路線をさらに継続するんだそうです。
もう今後は、作業服などとあなどれません。
おいらの春夏のトレッキングウェアもここでチェックしてから買うことにします。
ワーク〇〇恐るべし。
どんな風に変身を遂げたのか、久しぶりに店内をのぞいてみました。
◆あなどれない店
たしか以前に訪れたのは数年前で、ゴム長靴と軍手を購入した時だったはずです。
かっては、いわゆる職人さんとか作業員さんが主要客層で、実際店内客もそんな感じでした。
無機質な店内に、作業服関係がいっぱいだったことを記憶しています。
ところが今回、店内に入ると、あれまぁ・・・
入口正面に、なんとトルソーにハデなウェアがディスプレーしてあるじゃありませんか。
ずいぶん変わりましたねぇ。
店内で、記事で取り上げられていた防寒ウェア・レインウェアを見てみました。
防寒ウェアはカラフルな品揃えで、たしかにタウンウェアとしても着られそうです。
レインウェアは、ゴアテックスではありませんが、耐水圧10000で、4900円でした。
スポーツショップのノースフェイスの数分の1の価格です。
もともと、この企業の製品は、価格と機能性に定評がありました。
それに今回、ファッション性も身に着けつつあることが実感できました。
この企業のプレスによれば、この路線をさらに継続するんだそうです。
もう今後は、作業服などとあなどれません。
おいらの春夏のトレッキングウェアもここでチェックしてから買うことにします。
ワーク〇〇恐るべし。