昨日(1月8日)の「新聞記者」ブログは、酔って書きました。
ちょっと生意気な書きぶり、失礼な物言いがありました。
反省しています。
また、「パブリカ」は、数式に乱れがありました。
合わせてお詫びします。
申し訳ありませんでした。
◆パートさんに完敗
開店前の仕事は、早朝に納品された商品の品出しです。
商品は、通いの「カゴ車」にのっています。
それを下ろして、それぞれの商品の棚に並べるのですが・・・
パートさんが1車品出し終了する間に、僕は・・・
三分の一くらいしかできていません。
これは、商品の場所が頭に入っていないから、置き場所を探すのに時間がかかるからです。
一か月たっても差は縮まりません。完敗です。
小さなころは、トランプの神経衰弱が結構強かったのになぁ。
ささやかなプライドもズタズタです。
◆PCはSMを救うか?
SM(食品スーパー)は、コンビニやドラッグストアに商圏を侵食され、厳しい状況らしいです。
コンビニは小さいけれど、SMの商圏内(およそ半径2km)に30店舗ほどあるそうです。
いくら年商1.5億円でも30店なら45億円ですね。
SMは、15~20億円くらいらしいですから相当厳しいですね。
ドラッグストアもSMよりも低投資・低経費で食品を安く売れます。
それに対し、SMの経費削減の切り札がPC(プロセスセンター)のようです。
従来、店舗内で社員が行っていた、商品化のための中間プロセスを、集中してセンター加工するのです。
たしかに、店舗経費は下がるのでしょうね。でも、これってドラッグストアの食品品ぞろえに近づくということ?
同じ土俵で戦うとコスト構造が違うので苦しくないのかな?
青果のPCがむつかしそうですね。
小さな作業項目が多すぎて、センター加工のみになかなかならないらしいです。
そのため、店舗作業が中途半端に残り、人員削減になかなかつながらないみたいです。
精肉のPCは順調のようです。
従来の適量・適価・高品質が中品質になると思われたのが、実はPCの方が高品質とも聞きます。
店舗の正社員チーフよりも、センターの非正規作業員の方が品質が上がるのは習熟度が上がるからかな?
ここらに、ポイントがあるかもですね。ドラッグの他社PCでなく、自社PCとすることで、
経費削減と、品質・品揃え・価格を高レベルで維持できるかなんでしょうね。
SM頑張ってください。
ちょっと生意気な書きぶり、失礼な物言いがありました。
反省しています。
また、「パブリカ」は、数式に乱れがありました。
合わせてお詫びします。
申し訳ありませんでした。
◆パートさんに完敗
開店前の仕事は、早朝に納品された商品の品出しです。
商品は、通いの「カゴ車」にのっています。
それを下ろして、それぞれの商品の棚に並べるのですが・・・
パートさんが1車品出し終了する間に、僕は・・・
三分の一くらいしかできていません。
これは、商品の場所が頭に入っていないから、置き場所を探すのに時間がかかるからです。
一か月たっても差は縮まりません。完敗です。
小さなころは、トランプの神経衰弱が結構強かったのになぁ。
ささやかなプライドもズタズタです。
◆PCはSMを救うか?
SM(食品スーパー)は、コンビニやドラッグストアに商圏を侵食され、厳しい状況らしいです。
コンビニは小さいけれど、SMの商圏内(およそ半径2km)に30店舗ほどあるそうです。
いくら年商1.5億円でも30店なら45億円ですね。
SMは、15~20億円くらいらしいですから相当厳しいですね。
ドラッグストアもSMよりも低投資・低経費で食品を安く売れます。
それに対し、SMの経費削減の切り札がPC(プロセスセンター)のようです。
従来、店舗内で社員が行っていた、商品化のための中間プロセスを、集中してセンター加工するのです。
たしかに、店舗経費は下がるのでしょうね。でも、これってドラッグストアの食品品ぞろえに近づくということ?
同じ土俵で戦うとコスト構造が違うので苦しくないのかな?
青果のPCがむつかしそうですね。
小さな作業項目が多すぎて、センター加工のみになかなかならないらしいです。
そのため、店舗作業が中途半端に残り、人員削減になかなかつながらないみたいです。
精肉のPCは順調のようです。
従来の適量・適価・高品質が中品質になると思われたのが、実はPCの方が高品質とも聞きます。
店舗の正社員チーフよりも、センターの非正規作業員の方が品質が上がるのは習熟度が上がるからかな?
ここらに、ポイントがあるかもですね。ドラッグの他社PCでなく、自社PCとすることで、
経費削減と、品質・品揃え・価格を高レベルで維持できるかなんでしょうね。
SM頑張ってください。