今日も驚きがありました。
◆年次有給休暇は取得禁止?
年次休は初年度10日です。これは労働基準法で定まっています。
しかし、当社では個人が自由に取得はできません。
半期(6か月)に1回連休が取得できますがここで3日+公休2日で5連休を取ります。夏季休暇・冬期休暇ですね。
つまり、年間6日は取得できます。それ以外は禁止?です。
病気で休む時はどうするの?基本、病欠は認められません。どうしても休む時は、公休を振り替え(移動し)て休みます。
忌引き休は?同じように公休を振り替えて休みます。
これは、店舗内の他の従業員に迷惑をかけないためなんだそうですが、??です。
◆10分間清掃?
勤務時間が始まると、10分間清掃を行います。
これは、勤務時間内だから良いのですが、10分間では終わりません。
ほぼ毎日25分から30分かかります。
名前と作業が一致してませんねぇ。
◆エアコン禁止期間?
店内のエアコンは温度が定まっています。
暖房温度は20度です。
しかも、稼働可能時期は、11月1日から3月31日までです。
ちなみに、冷房温度は28度です。
稼働可能時期は、5月1日から9月30日までです。
つまり、4月と10月はどんなに暑くても寒くてもエアコンの稼働は禁止です。
しかも、営業時刻からしか稼働できません。
つまり、8時から9時まではエアコンはつけられません。
良いこと?もあります。
どうしても寒ければ、制服の上にコートやジャンパーを着ていても良いのです。
開店するまでは、みなさん思い思いの服装というわけです。
すごくヘンですけれど、慣れればこんなものなんですかねぇ。
◆年次有給休暇は取得禁止?
年次休は初年度10日です。これは労働基準法で定まっています。
しかし、当社では個人が自由に取得はできません。
半期(6か月)に1回連休が取得できますがここで3日+公休2日で5連休を取ります。夏季休暇・冬期休暇ですね。
つまり、年間6日は取得できます。それ以外は禁止?です。
病気で休む時はどうするの?基本、病欠は認められません。どうしても休む時は、公休を振り替え(移動し)て休みます。
忌引き休は?同じように公休を振り替えて休みます。
これは、店舗内の他の従業員に迷惑をかけないためなんだそうですが、??です。
◆10分間清掃?
勤務時間が始まると、10分間清掃を行います。
これは、勤務時間内だから良いのですが、10分間では終わりません。
ほぼ毎日25分から30分かかります。
名前と作業が一致してませんねぇ。
◆エアコン禁止期間?
店内のエアコンは温度が定まっています。
暖房温度は20度です。
しかも、稼働可能時期は、11月1日から3月31日までです。
ちなみに、冷房温度は28度です。
稼働可能時期は、5月1日から9月30日までです。
つまり、4月と10月はどんなに暑くても寒くてもエアコンの稼働は禁止です。
しかも、営業時刻からしか稼働できません。
つまり、8時から9時まではエアコンはつけられません。
良いこと?もあります。
どうしても寒ければ、制服の上にコートやジャンパーを着ていても良いのです。
開店するまでは、みなさん思い思いの服装というわけです。
すごくヘンですけれど、慣れればこんなものなんですかねぇ。