つぶやき、遊び・仕事・日常

一日の出来事のあれこれを雑多に記録していきます

日本のチロル

2019-04-03 10:29:20 | 旅行
日本のチロルともマチュピチュとも言われる長野県飯田市上村の下栗の里に行ってきました。
長野県と言っても、名古屋からさほど時間がかかるわけではありません。
中央道で飯田IC降ります。
昼食はそばの名店、「千秋庵」です。天ぷらがまだぐつぐつと音をたてていました。
同じ市内ですが、旧上村方面に向かいます。
途中に三遠南信道が一部完成していますが、まだ無料で走行できました。

◆下栗の里
 上村の中心地から、山道を7~8km登ります。
 対向車はほとんどありませんが、来てもギリギリすれ違えそうです。
 最後の1kmほどは、本当に狭い道です。
 あとから知ったのですが、この部分が「天空の村」として展望台から遠景出来ます。
 頂上直下に駐車場があります。
 飲食店はまだ冬期休業中でした。あと1~2週間で再開のようです。
 そして、すぐ横には何やら建物があります。なんとここはかっての学校だったようです。
 展望台は、ここから15分ほど徒歩で登ります。
 おやおや、こんなところまで中国人観光客(若いので留学生?)グループが居ます。
 そろそろ息が上がり始めたところで展望台到着です。
 
 
 

 よくもまあ、こんな南アルプスの頂上近くに集落を設けたものです。
 聖岳とか赤石岳が近くにあります。 
 今日はガス模様でしたが、日により村よりも低い位置に雲海が出るのだとか。
 かっての平家の落ち武者だとかの説もあるようです。
 それならば、人里離れた山中の集落となった理由になりますね。
 湧き水は豊富にありますが、生活は大変だと思われます。ご苦労様です。