新型コロナのおかげで、人生や生活が激変したという話をよく聞く。
知り合いの娘さんは結婚式を1週間後に控えていたが、緊急事態宣言のため期日を決めないまま延期に追い込まれた。
なんでも出席予定の来賓(要人)が、大規模披露宴への出席は社会的に批判の的になりかねないからだとか。
これも先回りしたある種の忖度なんでしょうね。
◆慈善事業への寄付金も減ってしまった
イタリアはローマの観光名所「トレヴィの泉」に投げ込まれるコインは年間1億円以上だったのだが。
やれロックダウンやら夜間外出禁止令だとかワクチン接種証明書とか一定期間隔離だとか、要は旅行や移動はするなということです。
オードリー・ヘプバーンが主演した映画「ローマの休日」に登場し、多くの観光客が訪れていた「トレヴィの泉」も大打撃だそうだ。
後ろ向きにコインを投げ入れると再訪がかなうと伝わるここには、毎日たくさんのコインが投げ込まれていた。
その金額は、年間では邦貨にして1億円を越えていたそうだが、これが消え去ってしまったのだ。
回収されたコインは、慈善活動に活用されていたので、その活動にも支障が発生してしまっているようだ。
それはたしかに困ったことですが、他にももっと困っている人がいるようにも感じます。
そもそも慈善事業とか福祉のお金をそういうものに頼っているというのもなんだかねぇ・・・
知り合いの娘さんは結婚式を1週間後に控えていたが、緊急事態宣言のため期日を決めないまま延期に追い込まれた。
なんでも出席予定の来賓(要人)が、大規模披露宴への出席は社会的に批判の的になりかねないからだとか。
これも先回りしたある種の忖度なんでしょうね。
◆慈善事業への寄付金も減ってしまった
イタリアはローマの観光名所「トレヴィの泉」に投げ込まれるコインは年間1億円以上だったのだが。
やれロックダウンやら夜間外出禁止令だとかワクチン接種証明書とか一定期間隔離だとか、要は旅行や移動はするなということです。
オードリー・ヘプバーンが主演した映画「ローマの休日」に登場し、多くの観光客が訪れていた「トレヴィの泉」も大打撃だそうだ。
後ろ向きにコインを投げ入れると再訪がかなうと伝わるここには、毎日たくさんのコインが投げ込まれていた。
その金額は、年間では邦貨にして1億円を越えていたそうだが、これが消え去ってしまったのだ。
回収されたコインは、慈善活動に活用されていたので、その活動にも支障が発生してしまっているようだ。
それはたしかに困ったことですが、他にももっと困っている人がいるようにも感じます。
そもそも慈善事業とか福祉のお金をそういうものに頼っているというのもなんだかねぇ・・・