工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

HAL9000

2018年11月20日 | 本と雑誌
HAL9000でピンとくる人はなかなかのSF好き。
「2001年宇宙の旅」に出てくる人工知能コンピーュータです。

このH・A・Lの文字の次がI・B・Mになっているという都市伝説(?)を
自慢げに吹聴していた若かったころ、ああ恥ずかしい。

さて、そんなに古い本でもないけれど古本屋で手に入れた雑誌。
「SF絶対主義」なんてSF大好きオヤジにはドンピシャの特集ではないか。



「ブレードランナー」「猿の惑星」「エイリアン」などなど。
勿論「2001年…」に「2010年…」そして、日本SFマンガの年表もついている。



鉄腕アトムに鉄人28号にスーパージェッターの流星号。
これでソウコオヤジの年齢はお分かりいただけるはず。

           

さて、ここからが今日の本題を学位論文風のタイトルにすると。
「想定製造が1992年のHAL9000と現在のAIの実用化についての一考察」。

・・・と思っていたのですが、ここまで来て疑問点がいくつか。
ちょっと資料と思考を整理して再度ブログにアップしますので。

支離滅裂なソウコオヤジの思考回路を本日はこれにて自ら電源OFF 







昭和のマンガ

2018年08月30日 | 本と雑誌
サザエさんちの波平さん、54歳だって知ってました?
フネさんは(推定)48歳で女優の石田ゆり子さんと同じなんて・・・。

なんでも某テレビ番組でやってたらしいのですが
見逃してしまったのでネタ本らしき本を図書館で予約。



借りてきてから続々と予約がかかり始めていたのでラッキー。
早速昼寝をしながら読み始めると、タイトル通り磯野家は危機だらけ。

磯野家の(あると仮定されている)世田谷区〇〇町の土地は相続でどうなるか。
タラちゃんやカツオはAIやIT全盛の社会でどう生きていくのか。

そんな真面目な本だけに平成があと数か月で代わる今
ほとんど昭和のままの磯野家の未来を客観的に考えています。

そして、磯野家を考えることは我々の未来をも考える事でもありますね。
こりゃあ昼寝をしながら気楽に読む本じゃないかもしれない。

さて、昔からマンガ大好きソウコオヤジですが
偶然ここにきて「ちびまる子ちゃん」のさくらももこさんの訃報。

ちびまる子ちゃんもサザエさんと同様「昭和のマンガ」の代表。
手塚・赤塚・藤子・長谷川大先生達と同様、喪失感が大きいです。

             合掌



ヒナ子さん

2018年02月16日 | 本と雑誌
日向子さん、昔は「ひなこ」なんて読めなかったっス。
さて、たまたま図書館で見つけた杉浦日向子さんの本。



「粋に暮らす言葉」
ソウコオヤジの憧れの女ご隠居さんのヒナ子さん。

およそ「粋」とは無縁の「野暮」なソウコオヤジ。
その野暮なオヤジが選んだこの言葉。

「何の為に生きるのかとか、
 どこから来てどこへ行くのかなどという
 果てのない問いは
 ごはんをまずくさせます」

なるほど、なるほど。
流石、リュウセキ、ながれいし。

ちなみにソウコオヤジの今日の朝食は
切り餅×2と目玉焼き、それにコーヒーを一杯。

           

ヒナ子さん、こんな朝ごはんでもいいんでしょうかネ?
俗人のソウコオヤジに「諦観」の日々はまだ遠いようです。



「パパラギ」

2018年01月19日 | 本と雑誌
前から気になっていた本。
いつも歴史小説ばかりのノーミソに刺激だ。

早速図書館へ(…といっても三か月前)探しに行きまして。
さて、検索してみるとあったあった。

でも、36年前の本なので係員の方が書庫まで取りに行ってくれまして。
名著ですが、さすがに今は借りる人もいないようです。

そんなこんなでいざ読書開始。



ザブタイトルのとおりこの「パパラギ」は
「はじめて文明を見た南海の酋長ツイアビの演説集」。

とても36年前の本とは思えない文明批評。
読む前に想像したとおりの内容でして。

ちょいといろんな意味でツラい本だったので
岩井三四ニさんの歴史小説と平行読書。

ソウコオヤジ、ノーミソに刺激、受けました。


らしょうもん

2017年07月28日 | 本と雑誌
真夏の読書は芥川龍之介に限る。
・・・という訳で羅生門、じゃなくって「らしょうもん」を図書館から。



らしょうもん以外にも鼻に芋粥などなど。
この本、現代語訳になっていて読みやすいんですね。

実は、図書館でこの表紙を見て「ジャケ買い」ならぬ「ジャケ借り」です。
表紙はマンガチックでも中味が現代語訳でも、芥川は芥川だし。

それに、芥川龍之介なんて教科書の「蜘蛛の糸」以来ですね。
さて、読後の「読書感想文」は・・・・?

              📚

そんなこと言うから読書嫌いの子供が増えるんだ!
オヤジだって読書嫌いになっちゃうゾ。