色々と理由をつけようとすれば
つけられるけれど、それは追々と・・・。
とにかく、マイ骨壺を作ってみることにしました。
まずは,そう何個も作るものではないので
失敗しないように単純なヒモ作りで作ります。
おっと、その前に骨壺の大きさは?
形やフタの形状は?
どんな土を使う?
こんな時はまずググってみると・・・
出てくる、出てくる。
陶芸をやっていて骨壺を作る人も
世の中には結構いるもんです。
骨壺もネット販売しているし
今は、そんな時代なんですね。
必要なデータが揃ったところで
工房を探してみると・・・。
アリマシタ、アリマシタ。
形も大きさも雰囲気さえも
まさに骨壺そのものが。
これ、何だかわかりますか?
陶芸をやっている人ならスグにわかると思いますが
自作の釉薬を作る時に使う「ポット・ミル」です。
続く。