去年からいつもの通り自宅朝食用のレタスを猫額畑で育ててます。
ご存知の通り正真正銘の猫額の畑なので育苗ポットが余りまして。
タマタマ植え替え時にダメにしてしまった多肉植物のMB鉢があったので
土も入れ替えずに、つい出来心+面白半分でそのままポット苗を・・・
工房の陶芸窯の上で他の多肉植物と一緒に殆どこの冬はほったらかし。
そのほったらかしが、かえって良かったようでして・・・

育苗ポットに種まきした時のまま鉢に植えっぱなしで
間引きも何もせずにいたらあれよあれよで・・・こうなりました。
これから、どうしたらいいでしょうか?
今から植え替えても、もうダメですよね。

こんな状態では結球しないし出来ないだろうし。
せめて「レタス盆栽」として目で楽しむことにしよう。
PSー写真はこんなになってしまうまでほったらかしにしておいた
せめてもの罪滅ぼしの日光浴です。
ご存知の通り正真正銘の猫額の畑なので育苗ポットが余りまして。
タマタマ植え替え時にダメにしてしまった多肉植物のMB鉢があったので
土も入れ替えずに、つい出来心+面白半分でそのままポット苗を・・・
工房の陶芸窯の上で他の多肉植物と一緒に殆どこの冬はほったらかし。
そのほったらかしが、かえって良かったようでして・・・

育苗ポットに種まきした時のまま鉢に植えっぱなしで
間引きも何もせずにいたらあれよあれよで・・・こうなりました。
これから、どうしたらいいでしょうか?
今から植え替えても、もうダメですよね。

こんな状態では結球しないし出来ないだろうし。
せめて「レタス盆栽」として目で楽しむことにしよう。
PSー写真はこんなになってしまうまでほったらかしにしておいた
せめてもの罪滅ぼしの日光浴です。