今からちょうど一年前、Hちゃん用にこのミニ鯉のぼりを作成。
専用のミニ収納箱と共にブログで紹介したので覚えている方もあるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/91/dddf94e0d767804008db8738fec20aae.jpg)
材料はバルサ材の棒と焼き鳥串とプラビーズとアクリル絵の具。
昨日の水上の鯉のぼりはこのミニ鯉のぼりの延長上の派生形でしょうか。
例の「紙鉄」と同様に飽きるところまで懲りずに続けるタイプのソウコオヤジ
昨年紹介出来なかったものを本日は子供の日なので総決算売り尽くしセールで大放出。
🎏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/66/f7ec35178fc9dde091c572fbdd4ff4ab.jpg)
まずは国内航空会社シリーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/76/e610378a37a65595c47a1a1f14f018e2.jpg)
これは鯉の口が磁石になっており方向と取り外しが自由自在な鯉のぼり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c3/2e3567184666dac830eb8a826697d554.jpg)
これは天安の佃煮の箱を枠にした通称「額縁」鯉のぼり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ca/7ed7388b29102273517a4a0f82426b79.jpg)
見た通りの迷彩柄の鯉のぼり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1d/fd185c67f786e8874a2af04411d057f0.jpg)
こちらは古裂の鯉のぼり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0c/7a30e6b67a32abbf35a9b86d88c93935.jpg)
木製洗濯ばさみの鯉のぼり第一号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c8/23f0224692231a28563d65e2dd25bb02.jpg)
洗濯ばさみの位置を変更した第二号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/03/d320cf5b4ec6bdc348c96cb4728285f1.jpg)
紺色の雲の上を泳ぐ鯉のぼり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e5/97428d2f3daed9a752d7f60424890e06.jpg)
ウルトラマン対怪獣軍団の戦い鯉のぼり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a6/6f5d0ab584a6464442a0ec58b1f86243.jpg)
観覧車の鯉のぼり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2f/81dc206f37c9a3fd157de4249e78221c.jpg)
大きな翼の下の世界中のエアライン鯉のぼり
🎡
実はまだまだありますが、ご覧いただくほうもいい加減
飽きてきたと思いますので今年はこれにて終了致します。
本日ご紹介した鯉のぼりの三分の一程度は
この一年間で既にいろんな方に譲渡済み(無料)です。
因みにウルトラマン・洗濯ばさみ・エアライン・シリーズは
やはり予想通り人気がないので工房に残留中です。
専用のミニ収納箱と共にブログで紹介したので覚えている方もあるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/91/dddf94e0d767804008db8738fec20aae.jpg)
材料はバルサ材の棒と焼き鳥串とプラビーズとアクリル絵の具。
昨日の水上の鯉のぼりはこのミニ鯉のぼりの延長上の派生形でしょうか。
例の「紙鉄」と同様に飽きるところまで懲りずに続けるタイプのソウコオヤジ
昨年紹介出来なかったものを本日は子供の日なので総決算売り尽くしセールで大放出。
🎏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/66/f7ec35178fc9dde091c572fbdd4ff4ab.jpg)
まずは国内航空会社シリーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/76/e610378a37a65595c47a1a1f14f018e2.jpg)
これは鯉の口が磁石になっており方向と取り外しが自由自在な鯉のぼり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c3/2e3567184666dac830eb8a826697d554.jpg)
これは天安の佃煮の箱を枠にした通称「額縁」鯉のぼり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ca/7ed7388b29102273517a4a0f82426b79.jpg)
見た通りの迷彩柄の鯉のぼり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1d/fd185c67f786e8874a2af04411d057f0.jpg)
こちらは古裂の鯉のぼり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0c/7a30e6b67a32abbf35a9b86d88c93935.jpg)
木製洗濯ばさみの鯉のぼり第一号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c8/23f0224692231a28563d65e2dd25bb02.jpg)
洗濯ばさみの位置を変更した第二号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/03/d320cf5b4ec6bdc348c96cb4728285f1.jpg)
紺色の雲の上を泳ぐ鯉のぼり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e5/97428d2f3daed9a752d7f60424890e06.jpg)
ウルトラマン対怪獣軍団の戦い鯉のぼり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a6/6f5d0ab584a6464442a0ec58b1f86243.jpg)
観覧車の鯉のぼり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2f/81dc206f37c9a3fd157de4249e78221c.jpg)
大きな翼の下の世界中のエアライン鯉のぼり
🎡
実はまだまだありますが、ご覧いただくほうもいい加減
飽きてきたと思いますので今年はこれにて終了致します。
本日ご紹介した鯉のぼりの三分の一程度は
この一年間で既にいろんな方に譲渡済み(無料)です。
因みにウルトラマン・洗濯ばさみ・エアライン・シリーズは
やはり予想通り人気がないので工房に残留中です。