息子たちが中学生だった頃に使っていた通学カバンです。
鞄なのかランドセルなのか正式には一体何なんでしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4f/3f03a715888fcd6c94d05127f9ca45db.jpg)
彼らもいい年のオッサンになってしまったので
もうウン十年も段ボール箱の奥にしまわれていたもの。
捨てるに捨てられないモノの一つだったんでしょうね。
その気持ちはよ~く分かるけれど、これからもそのままなんでしょうか。
・・・などと思いつつ最近テレビなどで良く見るランドセルのリフォーム。
ミニチュアに作り直して取っておくってやつを見たことありませんかね。
流石にソウコオヤジにはその手の技術もなければ道具もないし
なんて思いつつ刻んで捨てようとしていたところ。
あれっ、鞄の蓋(?)の部分って切り取ればポーチになるんじゃないか。
そう思い立ってジョキジョキハサミで切ってみたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/71/01cb3e10e872c3f92e9430bd1076bb04.jpg)
なんと、ここだけでチャックはついているし独立した小物入れになった。
使い勝手は悪そうだけれど折角作ったのだからこれから使ってみよう。
鞄なのかランドセルなのか正式には一体何なんでしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4f/3f03a715888fcd6c94d05127f9ca45db.jpg)
彼らもいい年のオッサンになってしまったので
もうウン十年も段ボール箱の奥にしまわれていたもの。
捨てるに捨てられないモノの一つだったんでしょうね。
その気持ちはよ~く分かるけれど、これからもそのままなんでしょうか。
・・・などと思いつつ最近テレビなどで良く見るランドセルのリフォーム。
ミニチュアに作り直して取っておくってやつを見たことありませんかね。
流石にソウコオヤジにはその手の技術もなければ道具もないし
なんて思いつつ刻んで捨てようとしていたところ。
あれっ、鞄の蓋(?)の部分って切り取ればポーチになるんじゃないか。
そう思い立ってジョキジョキハサミで切ってみたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/71/01cb3e10e872c3f92e9430bd1076bb04.jpg)
なんと、ここだけでチャックはついているし独立した小物入れになった。
使い勝手は悪そうだけれど折角作ったのだからこれから使ってみよう。