小学校教育はひとり一人の子どもに国語・言語関係と算数・数量関係の力を確実に身につけ、自然・理科や社会・社会科や人間・生活科にシャワーのごとくたっぷりと浴び、心と身体の基礎体力を養い、芸術や文化にも触れることが、将来大きく育つ「大樹」の元になり、骨太の根にあたる「心根」を形成する。
併せてゲーム機やコンピュータなどの電子機器にも親しませておくことが肝要。
これらの学びや体験で得たことや疑問なことを学習につなげ、思考を働かせて理解・納得を図り、言語化して知識、概念として定着させていく。
小学校教育は身体全体をセンサーとして全身使っての基礎教育が今後の成長に極めて重要になることを教員・指導者は認識しておくことが子どもの幸せにつながる。
学校種による授業のイメージ
小学校 中学校 高等学校
低学年 | 中学年 | 高学年 |
|
|
身体ごと学ぶ 援助学習 自力学習 プレゼン・討論
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます