yuyuの日々

yuyuの日々の出来事です

イワシの手開きの酢漬け

2022-11-06 20:33:40 | 楽しい食
先日伊東に行ったときに買ってきた
新鮮なうるめイワシをその日のうちに酢漬けにしました
そろそろ食べ頃♪。。。



左がそのイワシの酢漬け、右は鯵カマボコです


脂が乗ったうるめイワシは酢漬け良いですね〜!
作ってくれたのはだんなさんです♪

伊東のスーパーAokiでみつけたうるめイワシ
“伊東港直送”
それも朝どれという新鮮さ!

六匹で
このお値段 373円は安いですよね〜

せっかく伊豆半島に住んでいるのですから
お魚を自分で捌いてみたいと思っていました
まだ包丁で三枚おろしなどはできませんけれど
手開きという捌き方に挑戦!
うるめイワシは身が柔らかく、包丁を使うよりも
手開きでするのが正解だったのではないかと思います

次は…鯵かなぁ!。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キツブナラタケ?

2022-11-06 19:30:15 | yoyoの日々
キツブナラタケらしいのですが・・・














取り合ええず3kg少々を採取して来ました。

コレラタケとは違うと思うのですが、もしも間違えるとニュージランドに行けなくなるので、今回は慎重にやってます。

生物検定法には、in vivoとin vitroがあります。
あ、研究用語ですが、in vivoというのは生体を使用する試験方法です。
毒性試験をin vivoでやるには、失敗のない方法を考えました。
具体的には、キノコを食べてみて、毒性があるかどうかを試すことです。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らないキノコを試す

2022-11-06 15:21:37 | 楽しい食
山に散歩にでかけただんなさんがみつけて
持ち帰ったキノコです。。。



「これシメジかな〜何てキノコか?
食べられるかどうかわからないけれど採ってきた」

木の根元にこんな風に生えていたそう〜だんなさん撮影

小さなもの


大きなもの


大きさが違いますが同じところに生えていたキノコ

知らないキノコは食べるの恐いですよね!
ネットなどで調べると“ナラタケ”という名前で似たものが出てきます
それは食べられるきのこなのですが、どうだろう?
ちょっと似た感じのもので“コレラタケ”という恐い名前のものがあり
それは食べるとコレラのような症状が出て死に至るといいます…

でも…試しました


鍋でしばらく茹で
その中から一摘みしたものを

さらに茹でました

茹で上がった一摘みの
ナラタケ…のようなキノコです

「二人で少しづつ食べよう」


これを食べた後、10時間くらい経って
嘔吐、腹痛、下痢の症状が出たらコレラタケ

二人で食べればこわくないさ〜!

そして次の日、今日ですが
10時間以上が経ちましたが何ともなかったので
さらにもう一摘み食べました

大丈夫そうですね〜!

「袋がほしいな〜行ってくる」
そう言って山にでかけただんなさんです。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警察犬サムと狼犬オーちゃん(22)

2022-11-06 09:33:27 | yoyoの日々


警察犬サムと狼犬オーちゃんは、どこへ行っても人気者です。
こんな小さな子供からお菓子をもらっても、安心してそばで見ていられるオオカミ犬って、ふ〜〜〜良くも育てたものです。
(普通は、パクッと噛みつくのが怖いです)


そして、「良い子、良い子」


ちょっとサービスして「ぺろっと」してあげたり・・・


でも、黒いのをやっつけようと鉄砲で狙われたり。


お母さんがカワイイよと言っているのに、大きいのが怖くて「あかんべー」されたり。


周りを囲まれて、ペタペタされたり。


記念撮影につきあって。


ツーショットにおさまる。


みんなに馬乗りにされて。


ふ〜!
犬の試練は大変ですね。

オーちゃんは、シャンプーが苦手です。
冬はバスルームで洗いますが、夏は母屋の軒先で洗います。
つながれて、情けない顔をしているオーちゃんです。


やっとシャンプーを洗い流しました。


洗われたのがいやで、日だまりで泥浴びを始めます。


しかたないので、こちらにつなぎました。次はサムの番です。サムも情けない顔をしています。


サム:おね〜たん!ボク、いやなんですけど・・・。
オーちゃん:知らないわよ!わたしゃ、もう終わったんだから。

サムがシャンプーが嫌いなのは、おーちゃんが嫌いだったからなのでした。
(犬は、先輩の真似をします)



山を歩けば・・・

ハイハイ!先に歩こうとする子達!後ろに下がってね!!


は〜〜〜い(返事は良い)。


そう。この位置で歩いてね!


でも、また先に行こうとするでしょ!


は〜〜〜い。今度は右側を歩いてね! ・・・と、この様にして苦節3年オーちゃんを訓練してきました。


そして、やっとノーリードでも安心して一緒に歩けるようになりました。
これに比べサムは最初から楽です。
サムは自分から言うことを聞く態度でいます。
オオカミは、犬の1000倍以上は大変でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽のカメラマン

2022-11-06 07:21:31 | yoyoの日々
堂ヶ島の岩の上。。





夕陽のカメラマン…
美しい景色の中でなに思う。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいはレモンの木 レモンちゃん

2022-11-06 07:04:57 | 鳥 と 生き物 たち
庭の隅にレモンの木があります。。。

11月になったのに蕾がついてたりして元気


ここに住んでいるのは
レモンちゃん
レモンの木に住んでいるのでレモンちゃん♪
ずいぶん前から住んでいます

昨日発見、同居カエルがいました


白くなってるね〜キミ

いつからこの木に?

レモンの木の葉の上で冬眠とはならないよね?
そろそろ冬眠場所を探したほうが良いのではないかな

そう昨晩のこと、リビングの暗がりにカエルがいました
いつの間に家の中に入ってくるのか不思議!

二三日前にも一匹入っていました
それも植木鉢の土の上にいてビックリ
まさか其処で?!
勝手口のドアの隙間にもいて潰さないようにソロリと開け締め
11月のカエルたちに翻弄されています。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンの蕾の空

2022-11-06 06:25:04 | 今日の空
秋晴れが続いています。。。

AM6:12


庭のレモンの木


蕾が一つ
これから咲いても寒くなるのに…
咲くのかな〜?実になるのかな〜??

こちらヘブンリーブルー、蕾たくさん!


今日も咲きそう

日曜日の今日お天気良いですから
このあたりの道路は混みそうですね。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする