ここにある2台のカメラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/41/37ad9589edbfffed814cd30e18f78aec.jpg)
ソニーα7RM5(レンズ FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS)
ニコンZ8(レンズ NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S)
やっとニコンZ8にも鳥認識がつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/38/7462ce9ee08960d208b25c81c8b4a049.png)
昨夜、カメラのファームウェアをC:2.00にバージョンアップしました。
この2台のは、ともにカメラとレンズを合わせた重さが2kg少々、このバックに2台がスッポリ入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a0/d715c452fbab806370ffcbed64c60d02.jpg)
さらに交換レンズとしてソニーFE 24mm F1.4 GMが入っています。
結果的に、望遠側では!
ソニーで100mmから600mmをカバー
そしてニコンで、600mm、テレコンで840mm、APC-Sで1260mmまでを撮影できます。
ニコンZ8の鳥認識、これでやっとカワセミが撮れます。
(ソニーのレンズ FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSはもういらないかも?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/41/37ad9589edbfffed814cd30e18f78aec.jpg)
ソニーα7RM5(レンズ FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS)
ニコンZ8(レンズ NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S)
やっとニコンZ8にも鳥認識がつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/38/7462ce9ee08960d208b25c81c8b4a049.png)
昨夜、カメラのファームウェアをC:2.00にバージョンアップしました。
この2台のは、ともにカメラとレンズを合わせた重さが2kg少々、このバックに2台がスッポリ入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a0/d715c452fbab806370ffcbed64c60d02.jpg)
さらに交換レンズとしてソニーFE 24mm F1.4 GMが入っています。
結果的に、望遠側では!
ソニーで100mmから600mmをカバー
そしてニコンで、600mm、テレコンで840mm、APC-Sで1260mmまでを撮影できます。
ニコンZ8の鳥認識、これでやっとカワセミが撮れます。
(ソニーのレンズ FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSはもういらないかも?)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます