ストーブで部屋を暖めて、屋根の雪を溶かして落としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7d/d2034c78bc82704f03953a161f5056ac.jpg)
家の右側に落ちた雪は2階の軒下付近までの大きな塊となっています。
積もった雪は、屋根まで届きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/70/868d87fac06c587c10e455eab289c018.jpg)
その上に立つと屋根が見えます。こんなふうに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3c/3cb31480d6aa422a0bd9c8f165899f72.jpg)
この残った雪の塊も落とそうと考えて、家の反対側までロープを張ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/8fbda5a1bb9aa722a456e6e704e7218e.jpg)
水糸に錘をつけて投げ、反対側の洗面所の窓から回収します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/38/a2f1c90b12b35f22cea624710128ed46.jpg)
水糸にトラロープに結びつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4b/cdc59a389f040d34d4db052be43bc5c0.jpg)
トラロープは、十分な長さがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e5/955226f29b8490d63a25abd6fe2a824a.jpg)
トラロープを投げて屋根にかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/36/ec7b19393b91d10e0b8b6e4a9d6402d0.jpg)
うまく雪の塊にかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/67/e132db3b7c93e64fc125519a31dedc4c.jpg)
うまく、屋根の傾斜に沿って落ちるように、右側の木の裏を通してトラロープを伸ばします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a7/1f67ed777545ef9be2d4ca91923d1abd.jpg)
これを車に結びつけて引っ張ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/47/b9237b0b58d643066dddfbe7e7c94ad2.jpg)
さて、500kg以上はありそうな雪(実際には氷)の塊を落とすことができるのでしょうか?
つづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7d/d2034c78bc82704f03953a161f5056ac.jpg)
家の右側に落ちた雪は2階の軒下付近までの大きな塊となっています。
積もった雪は、屋根まで届きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/70/868d87fac06c587c10e455eab289c018.jpg)
その上に立つと屋根が見えます。こんなふうに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3c/3cb31480d6aa422a0bd9c8f165899f72.jpg)
この残った雪の塊も落とそうと考えて、家の反対側までロープを張ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/8fbda5a1bb9aa722a456e6e704e7218e.jpg)
水糸に錘をつけて投げ、反対側の洗面所の窓から回収します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/38/a2f1c90b12b35f22cea624710128ed46.jpg)
水糸にトラロープに結びつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4b/cdc59a389f040d34d4db052be43bc5c0.jpg)
トラロープは、十分な長さがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e5/955226f29b8490d63a25abd6fe2a824a.jpg)
トラロープを投げて屋根にかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/36/ec7b19393b91d10e0b8b6e4a9d6402d0.jpg)
うまく雪の塊にかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/67/e132db3b7c93e64fc125519a31dedc4c.jpg)
うまく、屋根の傾斜に沿って落ちるように、右側の木の裏を通してトラロープを伸ばします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a7/1f67ed777545ef9be2d4ca91923d1abd.jpg)
これを車に結びつけて引っ張ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/47/b9237b0b58d643066dddfbe7e7c94ad2.jpg)
さて、500kg以上はありそうな雪(実際には氷)の塊を落とすことができるのでしょうか?
つづく