八甲田・毛無岱から帰った後、風邪をひいてしまい、少し怠けていました。
ウォーキングも、天候不順もあって、すっかり怠け癖がついてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7c/49ac9731a37ca603c0b2b22d4b7228f0.jpg)
久々の定点観測場所です。
今朝は、陽が射しているのですが、雲の多い空です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a6/d2e3c9c7ccd5e7abcd8aa99f542e70c0.jpg)
岩木山も、上の方がすっぽりと雲に覆われています。
でも、裾野がかなり赤くなっていますねっ。
久々のウォーキングコースも、すっかり秋めいてしまっていましたよっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0d/1579589b425a39b868f6cf4340bd9a23.jpg)
桜の木々も色付いて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ce/7b6f9cdcf16c7b133d74dcbce8b0244b.jpg)
桜の葉っぱのアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/76/21c4469304a5fe3f5a9b878162784076.jpg)
公園内の他の木々も、かなり色付いて来ました。
赤色は「ハナミズキ」で、黄色は「カツラ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/28/59b5696caa17decba4f4829ddcffe47b.jpg)
遊具の周りも秋色です。
赤色は「ケヤキ」で、黄色は「カツラ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/af/6059562ff69d3b26992dbec35007452a.jpg)
「モミジ」も芸術的な色付きです。
どうしてこんな風に色付くのか、不思議ですね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bf/45bc63cdefe1b9618117eb7d28c26a41.jpg)
「ナナカマド」や「カツラ」の落ち葉の中に、赤い「ナナカマド」の実が落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/24/4c9519db05b4e49d040e30a3c92903ee.jpg)
「ニシキギ」もかなり色付き、可愛い実を付けていましたよっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1b/4297f06454da70f3e564a4b40873e0ad.jpg)
「ハナミズキ」も赤い実を付けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/96/abcf07b442bfee21d4bd1a8ca005bc79.jpg)
「カツラ」の木です。かなり黄色になり、落ち葉も沢山落ちていました。
「カツラ」の木の下は、良い香りがします。まるで「わたアメ」の様な甘い香りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5f/0b6f5692b8762ba7f728174ab3ae8a00.jpg)
そうそう、「カツラ」の木にも実が付いていますよっ。初めて気が付きました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a4/dad9971b9eb8313ec6fc7c80bf002228.jpg)
「イチョウ」の木は、色付き始めと言う所でしょうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/94/67946ed88327f3d03bf73bacf2c7373a.jpg)
「ケヤキ」の木は、場所によってかなり色合いが異なりますが、見頃なのでしょうねっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/69b9e44c4b092370b566d7503d80a9a6.jpg)
「サルスベリ」の木は、やっと色付き始めでしょうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/68/9ce2de940c194371233734e80606a1e2.jpg)
「サルスベリ」にも、実が付いていましたよっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ec/a9a19392005409013025f3b12fb421aa.jpg)
やはり、秋は「ナナカマド」です。
山でも里でも、赤色が一番美しく、青空に映えます。
ウォーキングも、天候不順もあって、すっかり怠け癖がついてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7c/49ac9731a37ca603c0b2b22d4b7228f0.jpg)
久々の定点観測場所です。
今朝は、陽が射しているのですが、雲の多い空です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a6/d2e3c9c7ccd5e7abcd8aa99f542e70c0.jpg)
岩木山も、上の方がすっぽりと雲に覆われています。
でも、裾野がかなり赤くなっていますねっ。
久々のウォーキングコースも、すっかり秋めいてしまっていましたよっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0d/1579589b425a39b868f6cf4340bd9a23.jpg)
桜の木々も色付いて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ce/7b6f9cdcf16c7b133d74dcbce8b0244b.jpg)
桜の葉っぱのアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/76/21c4469304a5fe3f5a9b878162784076.jpg)
公園内の他の木々も、かなり色付いて来ました。
赤色は「ハナミズキ」で、黄色は「カツラ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/28/59b5696caa17decba4f4829ddcffe47b.jpg)
遊具の周りも秋色です。
赤色は「ケヤキ」で、黄色は「カツラ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/af/6059562ff69d3b26992dbec35007452a.jpg)
「モミジ」も芸術的な色付きです。
どうしてこんな風に色付くのか、不思議ですね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bf/45bc63cdefe1b9618117eb7d28c26a41.jpg)
「ナナカマド」や「カツラ」の落ち葉の中に、赤い「ナナカマド」の実が落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/24/4c9519db05b4e49d040e30a3c92903ee.jpg)
「ニシキギ」もかなり色付き、可愛い実を付けていましたよっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1b/4297f06454da70f3e564a4b40873e0ad.jpg)
「ハナミズキ」も赤い実を付けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/96/abcf07b442bfee21d4bd1a8ca005bc79.jpg)
「カツラ」の木です。かなり黄色になり、落ち葉も沢山落ちていました。
「カツラ」の木の下は、良い香りがします。まるで「わたアメ」の様な甘い香りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5f/0b6f5692b8762ba7f728174ab3ae8a00.jpg)
そうそう、「カツラ」の木にも実が付いていますよっ。初めて気が付きました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a4/dad9971b9eb8313ec6fc7c80bf002228.jpg)
「イチョウ」の木は、色付き始めと言う所でしょうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/94/67946ed88327f3d03bf73bacf2c7373a.jpg)
「ケヤキ」の木は、場所によってかなり色合いが異なりますが、見頃なのでしょうねっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/69b9e44c4b092370b566d7503d80a9a6.jpg)
「サルスベリ」の木は、やっと色付き始めでしょうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/68/9ce2de940c194371233734e80606a1e2.jpg)
「サルスベリ」にも、実が付いていましたよっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ec/a9a19392005409013025f3b12fb421aa.jpg)
やはり、秋は「ナナカマド」です。
山でも里でも、赤色が一番美しく、青空に映えます。