じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

中野もみじ山に、行って来たよっ!

2017年10月25日 | 風景・散策・旅行・撮り鉄
台風一過で、昨日から良い天気が続いています。
久々に、朝のウォーキングに出掛けました。

いつもの定点観測場所からの岩木山です。白いものが見えます。

場所を変えて、岩木山をアップです。
昨日は、中腹近くまで薄っすらと雪がありましたが、かなり融けた様です。

そうそう、公園内は紅葉と落ち葉の風景に変わって来ました。

こちらは、緑の絨毯に落ち葉がドッサリと落ちています。
歩いていても、なかなか身体が温まりません。寒い朝です。

おやっ! 陽当たりの良い所のツツジですが・・・、何か赤い物が付いています。

今頃、花を付けてるなんて・・・。植物って不思議ですねっ。


さてさて、本題に戻ります。
各地の紅葉もかなり進み、黒石市にある「中野もみじ山」が見頃になったと、テレビの天気予報で言っていましたので、早速出掛ける事にしました。

黒石の「小さな嵐山」と言われる、「中野もみじ山」の最初の絶景ポイントです。
おお~っ!結構、色付いていますね。期待が高まります・・・。

少し、ズームアップです。
右手に「赤い橋」があるのですが、工事中で、足場を隠すために「歓迎」の垂れ幕を掛けた様ですが・・・、白色なので目立ち過ぎます。
風情がなくなりますので、ギリギリ避けたのですが・・・、やっぱり写りますねっ。

「中野もみじ山」の案内板です。
元々は、全山のいたる所にカエデ等が生育していた様ですが、弘前藩の9代藩主が、京都から苗木を取り寄せ、中野不動尊に奉納した以降から、多くの人々に知られ、訪れる人が多くなった様です。
外国の、女性冒険家も訪れた様です。

中野神社の鳥居です。
ここから奥に進み、下りて行きます。

橋を渡る手前に広場があり、「不動の滝」が見えます。

少し場所を変えて、アップです。
滝と渓流と紅葉・・・。日本に生まれて良かったと思う風景です。

橋の手前に、「大町桂月」の文学碑がありましたよっ。

橋の上から、不動の滝をパチリ。

橋を渡って、左手の広場(最初に紹介した写真の場所になります)に鮮やかなモミジがありましたので、パチリ。

もう一枚、清流をバックにパチリ。

足元は、落ち葉の絨毯です。

神社の本殿前に、変わったものがありました。「狛犬」では無く、「鶏」です。
左が雄で、右が雌の様です。
ここは、「酉年」生まれの方々の「一代様」(守り神)になっているそうです。(なお、普通の狛犬もありましたよ。)

神社の本殿です。

神社の左手から、「観楓台」と言う小高い所に登って行きます。
階段の傾斜が結構きつく、長いんです・・・。

「観楓台」到着です。
写真を4枚連続します。







コメント不要ですよねっ。絶好な日に来れた様です。

「吊橋」がありましたので、渡って見ます。
揺れは、あんまり気になりませんでしたが、床が少し柔らかい感触で、踏み抜く(?)のではと・・・。

吊橋を渡って、「観楓台」方向です。

モミジがオレンジ色に輝いています。

こちらは、未だ緑色の葉が多い中、一枝だけが色付いていました。不思議な光景です。

可愛い、赤い実を発見っ!

また、「観楓台」に戻って来ました。
中国(台湾?)からと思われる観光客も訪れていましたよっ。

そして、近所の幼稚園からと思われる子供達も、元気に登って来ていましたよっ。

帰り際に、「里山」風な一枚をパチリ。
秋をどっぷりと堪能しました・・・。(満足、満足っ!)


そしてそして、帰路の途中で「ドライブイン」(懐かしい名前ですねっ)に立ち寄りました。
そうです、黒石の「B級?」「C級?」グルメを堪能しようと思ったのです・・・。

黒石「つゆ焼きそば」です。
トッピングは、きざみネギと天かすだけでした・・・。
中には、キャベツと玉ネギと豚肉が入っていて・・・焼きそば風な香りと味のするラーメンでした・・・。
(グルメ・レポーターに向いていないかなっ!?)