じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

新年、明けお目~っ!!初詣に行って来たよっ!

2018年01月01日 | 日記
新年明けましてお目出とう御座います。

元旦の朝は、小雨がぱらつく空模様で明けました。
裏通りは、雪が融けて氷が剥き出しになり、ツルツルです。

さて、我が家は、毎年元旦の朝に初詣をしています。
これは、お酒が残った状態で暗い深夜に出掛けるよりも、身も心も清々しい状態の朝に、神様の御前に立った方が失礼がないのでは・・・との思いかなっ??

朝7時頃、弘前総鎮守の八幡宮に到着です。

ここは、二の鳥居です。

いつも、この時間帯は人出が少ないので、狙って来ているのですが・・・。
今朝は、小雨の中にも関わらず、人出もあり、賑わっています。

さて、今年は「戌年」で、ここ「弘前八幡宮」が「一代様」になっています。

「一代様」は、藩政時代から続く津軽地方の独特の信仰・風習で、自分の生まれた年の干支の仏様を守り本尊とする信仰です。
「初宮参り」や「受験・就職」、「厄年」といった人生の節目にお参りする風習があります。
「神仏習合」の時代の風習が現在も残っている様で、一代様は、お寺だったり神社だったりします。

例えば、「子年」の方は、守り本尊が「千手観音菩薩」で、一代様は「目屋の清水観音」で、多賀神社になります。
また、「丑年」と「寅年」の方は、守り本尊が「虚空蔵菩薩」で、一代様は「百沢の虚空蔵様」で、求聞寺になります。

ここ、「弘前八幡宮」は、「戌年」と「亥年」の方の一代様で、守り本尊が「八幡大菩薩」となっています。


大きな犬の「絵馬」が飾られています。

こちらには、犬と猪の人形(木製)が飾られていましたよっ。
可愛いですねっ。

さて、私達一家は毎年、お賽銭箱の前の列には並ばず、神社の中に入り、「お祓い」をして頂いています。
ほとんど、朝一番乗り?でやって頂いております。

神職に、「お祓い」と家内安全の「祝詞」を上げて頂いた他に、「御札」、「御守り」、「御神酒」、そして「御菓子」まで頂けますので、お得な感じがします。
ましてや、正式な神事に則ってお詣りしますので、「御利益」がアップしそうな気もします・・・。?

神事が終わり外に出ると、お賽銭箱の前には行列が出来ていました・・・。(東京方面の、どこかの神社・仏閣ほどではありませんが・・・)
明るくなったので、これから沢山の人達がお詣りに来ると思います。

さて、お詣り後は「おみくじ」ですよねっ!

私は、この「目出鯛みくじ」が大好きです。

「赤鯛」、「黒鯛」、「金鯛」の三種類があります。
私は、「金鯛」を狙います。

釣りは得意なので(自称、渓流釣り師)・・・。ひょいっ!「金鯛」ゲット~っ!!

さてさて、中身は~っ!?

見事、「大吉」でした~っ!!
よ~しっ!今年も、どんどん山に登るぞ~っ!!

そうそう、皆さんも、良い年でありますようにっ!!