じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

2018年の、初雪の朝~っ!

2018年11月23日 | 植物・動物・虫達
冬の使者は、ついに里山から里に降りて来ました・・・。

今年の初雪の朝です。

朝方は、屋根や道路脇に薄っすらと残る程度でしたが、その後、降ったり止んだりを繰り返し、10時過ぎには5cmくらいまで積もりました・・・。

束の間の晴れ間を見て、いつもの公園に出掛けて見ました・・・。

先ずは、軽く一周です。

南側の入り口付近です。

正面に、鮮やかなモミジが見えました・・・。

東側です。

こちらも、両脇にモミジが映えています・・・。

北側です。

丸裸になった桜の木とは対照的に、モミジが自己主張しています。

西側から見た、南側にある「欧州トウヒ」です。

何か、クリスマスの風景の様ですねっ。

そして、南側の広場付近です。

人の気配のない「東屋」が、チョット寂しそうです・・・。

南側歩道の風景です。

枝振りの良い、桜の木が並んでいます。
春が楽しみですねっ。

さてさて、雪の中で精一杯の彩りを見せている植物達の、オンパレードです・・・。
先ずは、最後の自己主張・真っ盛りのモミジ達から・・・。




























水溜まりに落ちた葉っぱ達が、「ゼリー菓子」状態になっていました・・・。


「ガクアジサイ」の枯れ花です・・・。


「トチ」の木の葉っぱは、こんな感じで、もう、ほとんど残っていません・・・。


僅かばかり残っている、「ナナカマド」の実は、小鳥達の貴重な餌になるんでしょうねっ。


「メタセコイア」の紅葉です。

もうすぐ、葉っぱは全部落ちてしまうんでしょうねっ・・・。

さてさて、モミジ達の紅葉は、あと何日くらい持ち堪えてくれるでしょうか・・・?
それが終わると、津軽はもう、モノクロの世界に突入します・・・。