冬の使者は、ついに里山から里に降りて来ました・・・。
今年の初雪の朝です。
朝方は、屋根や道路脇に薄っすらと残る程度でしたが、その後、降ったり止んだりを繰り返し、10時過ぎには5cmくらいまで積もりました・・・。
束の間の晴れ間を見て、いつもの公園に出掛けて見ました・・・。
先ずは、軽く一周です。
南側の入り口付近です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/96/5154fd2d902ff578d44ee29c0750575a.jpg)
正面に、鮮やかなモミジが見えました・・・。
東側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/91/20c36ee63d0426abe60c07e1f59514d9.jpg)
こちらも、両脇にモミジが映えています・・・。
北側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e0/7d4d12755385a808e5daf2ce038cc89a.jpg)
丸裸になった桜の木とは対照的に、モミジが自己主張しています。
西側から見た、南側にある「欧州トウヒ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a2/64ab02e936d8a95c0bbba12b574d7110.jpg)
何か、クリスマスの風景の様ですねっ。
そして、南側の広場付近です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/83/8753b464eaa4e30dce0732bfafa60efb.jpg)
人の気配のない「東屋」が、チョット寂しそうです・・・。
南側歩道の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/12/3b0836e64ad3a31638ce2718bff204ee.jpg)
枝振りの良い、桜の木が並んでいます。
春が楽しみですねっ。
さてさて、雪の中で精一杯の彩りを見せている植物達の、オンパレードです・・・。
先ずは、最後の自己主張・真っ盛りのモミジ達から・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/843bd84bc5509b8c1458c7526a83cc23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6e/6fb93783e3e55e4c2ac5b2c8c2cb4180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/03/8089badc0e6588bdc58bfc157522380e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dc/72fab3a9e15aaff5f584ecad8bdc9933.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/60/3f2ccef80e12299ca1cbdf6a10e6ebd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/56/b145bc76ee433f72659d13e2eca25667.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5d/82c5b2be76cfcebdbaafdde1c0e3f95b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d6/2a225cf140cea218b0e03082d222d100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/00/b6fedfa296e5e0a0cfde8114c63ef2f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6e/611b326bd3ae20e2812450815d8bd6fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1c/726e8af47936117ca574d825f8a1b0de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e3/1df093165e19e2c6b235c41decd485cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/71/d1c8580a2eef99a792af4a1ff98bf3fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b0/86b0385a7e5504252552717936b66b99.jpg)
水溜まりに落ちた葉っぱ達が、「ゼリー菓子」状態になっていました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6f/08faa972887f6dd501432048776b45b4.jpg)
「ガクアジサイ」の枯れ花です・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6c/aa72a5c48ac12052e784ce8f706670ef.jpg)
「トチ」の木の葉っぱは、こんな感じで、もう、ほとんど残っていません・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/09/90afae8344a2a901ce430c9144d612d3.jpg)
僅かばかり残っている、「ナナカマド」の実は、小鳥達の貴重な餌になるんでしょうねっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/36/6cbe04c3f4fdeee63452e0875c974bc8.jpg)
「メタセコイア」の紅葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ee/61bac7dd1a2abb085658565ac41cca84.jpg)
もうすぐ、葉っぱは全部落ちてしまうんでしょうねっ・・・。
さてさて、モミジ達の紅葉は、あと何日くらい持ち堪えてくれるでしょうか・・・?
それが終わると、津軽はもう、モノクロの世界に突入します・・・。
今年の初雪の朝です。
朝方は、屋根や道路脇に薄っすらと残る程度でしたが、その後、降ったり止んだりを繰り返し、10時過ぎには5cmくらいまで積もりました・・・。
束の間の晴れ間を見て、いつもの公園に出掛けて見ました・・・。
先ずは、軽く一周です。
南側の入り口付近です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/96/5154fd2d902ff578d44ee29c0750575a.jpg)
正面に、鮮やかなモミジが見えました・・・。
東側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/91/20c36ee63d0426abe60c07e1f59514d9.jpg)
こちらも、両脇にモミジが映えています・・・。
北側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e0/7d4d12755385a808e5daf2ce038cc89a.jpg)
丸裸になった桜の木とは対照的に、モミジが自己主張しています。
西側から見た、南側にある「欧州トウヒ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a2/64ab02e936d8a95c0bbba12b574d7110.jpg)
何か、クリスマスの風景の様ですねっ。
そして、南側の広場付近です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/83/8753b464eaa4e30dce0732bfafa60efb.jpg)
人の気配のない「東屋」が、チョット寂しそうです・・・。
南側歩道の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/12/3b0836e64ad3a31638ce2718bff204ee.jpg)
枝振りの良い、桜の木が並んでいます。
春が楽しみですねっ。
さてさて、雪の中で精一杯の彩りを見せている植物達の、オンパレードです・・・。
先ずは、最後の自己主張・真っ盛りのモミジ達から・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/843bd84bc5509b8c1458c7526a83cc23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6e/6fb93783e3e55e4c2ac5b2c8c2cb4180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/03/8089badc0e6588bdc58bfc157522380e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dc/72fab3a9e15aaff5f584ecad8bdc9933.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/60/3f2ccef80e12299ca1cbdf6a10e6ebd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/56/b145bc76ee433f72659d13e2eca25667.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5d/82c5b2be76cfcebdbaafdde1c0e3f95b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d6/2a225cf140cea218b0e03082d222d100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/00/b6fedfa296e5e0a0cfde8114c63ef2f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6e/611b326bd3ae20e2812450815d8bd6fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1c/726e8af47936117ca574d825f8a1b0de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e3/1df093165e19e2c6b235c41decd485cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/71/d1c8580a2eef99a792af4a1ff98bf3fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b0/86b0385a7e5504252552717936b66b99.jpg)
水溜まりに落ちた葉っぱ達が、「ゼリー菓子」状態になっていました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6f/08faa972887f6dd501432048776b45b4.jpg)
「ガクアジサイ」の枯れ花です・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6c/aa72a5c48ac12052e784ce8f706670ef.jpg)
「トチ」の木の葉っぱは、こんな感じで、もう、ほとんど残っていません・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/09/90afae8344a2a901ce430c9144d612d3.jpg)
僅かばかり残っている、「ナナカマド」の実は、小鳥達の貴重な餌になるんでしょうねっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/36/6cbe04c3f4fdeee63452e0875c974bc8.jpg)
「メタセコイア」の紅葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ee/61bac7dd1a2abb085658565ac41cca84.jpg)
もうすぐ、葉っぱは全部落ちてしまうんでしょうねっ・・・。
さてさて、モミジ達の紅葉は、あと何日くらい持ち堪えてくれるでしょうか・・・?
それが終わると、津軽はもう、モノクロの世界に突入します・・・。