じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

2022年 我が家の庭にも春の訪れ

2022年03月28日 | 植物・動物・虫達
3月28日(月)、久々のブログ投稿です。

実は、先々週からお天気の良い日は「俄か庭師」に変身して、自宅の庭の手入れをしていました。
今年は、雪が多かったせいで、庭のサワラの木が道路側に傾いたり、雪囲いが壊れて潰れた木々もあったので、伐採や移植の作業をしていました。

木々の根っ子を掘り起こすため、スコップやノコギリを使ったせいでしょうか、肩や胸の筋肉痛になり、毎晩シップを貼ってから寝ていました・・・。

さてさて、本題です。
除雪作業をせっせと続けたお蔭で、庭の雪も消え(裏庭はまだまだですが・・・)、やっと春一番のお花が咲いてくれました。

屏の脇で、「福寿草」が咲いてくれましたよ。
こんな感じです。

右手側をアップです。

大きい花をアップです。

ググッとアップです。

春の訪れを、満面の笑顔で喜んでいる様ですね。

そして、こちらでは・・・。

日陰の目立たない場所で、「雪割草」がひっそりと咲いていました。
少しアップです。

角度を変えて・・・、アップです。

「桃色系」の花なのですが、殆んど白色に見えますね。
そう言えば・・・、「紫色系」もあったのですが、年々衰退し、今年は未だ芽を出してくれません。
「山野草」の庭植えは、なかなか難しいものですね。

さてさて、最近の津軽はお天気の良い日が続き、気温も上がって来ています。
田んぼの雪は殆んど消え、白鳥さん達も北の国へと帰った様です。

これからは、春のお花がどんどん咲き始めてくれると思いますので・・・、楽しみで、ワクワクして来ますね。