7月7日(金)、朝から薄曇りで、気温が上がっています。
まるで、ビニールハウスの中にでもいる様です。
さて、まだ少し早いとは思いましたが、田舎館村の「田んぼアート」を見に出掛けて来ました。
先ずは、第一会場(村役場脇)です。
展望台からですが、最小広角でも少し絵が切れてしまいました。
それでは、左側です。
「棟方志功」の「門世の柵」だそうです。
そして、右側です。
「ヨハネス・フェルメール」の「真珠の耳飾りの少女」だそうです。
両方とも、なかなか素敵ですね。
ただ、まだ少し早かった様で、赤色の部分が茶色っぽいですね。
7月の下旬頃になれば、見頃になる様です。
それでは、第二会場へ移動します。
第二会場(道の駅いなかだて弥生の里内)へやって来ました。
絵が大き過ぎて、1枚には収まりません。
左側です。
右側です。
パノラマ写真(合成)です。
人気漫画の「ワンピース」の一場面です。
こちらも、茶色の部分は、もう少し赤っぽくなるんだと思います。
続いては・・・、
「棟方志功」の「石のアート」です。
まるで、写真を見ているかの様ですね。
おやおやっ!
丁度、電車がやって来ましたよ。
でも・・・、今日は残念ながら「岩木山が見えていません。
見えていれば、「棟方志功」ももっと笑顔になったかも知れませんよ。(?)
梅雨時ですから、しょうがないですよね・・・。
そうそう、田舎館村の「田んぼアート」は、毎回毎回、なかなかの出来栄えですよね。
またまた、来年が楽しみになって来ました・・・。
まるで、ビニールハウスの中にでもいる様です。
さて、まだ少し早いとは思いましたが、田舎館村の「田んぼアート」を見に出掛けて来ました。
先ずは、第一会場(村役場脇)です。
展望台からですが、最小広角でも少し絵が切れてしまいました。
それでは、左側です。
「棟方志功」の「門世の柵」だそうです。
そして、右側です。
「ヨハネス・フェルメール」の「真珠の耳飾りの少女」だそうです。
両方とも、なかなか素敵ですね。
ただ、まだ少し早かった様で、赤色の部分が茶色っぽいですね。
7月の下旬頃になれば、見頃になる様です。
それでは、第二会場へ移動します。
第二会場(道の駅いなかだて弥生の里内)へやって来ました。
絵が大き過ぎて、1枚には収まりません。
左側です。
右側です。
パノラマ写真(合成)です。
人気漫画の「ワンピース」の一場面です。
こちらも、茶色の部分は、もう少し赤っぽくなるんだと思います。
続いては・・・、
「棟方志功」の「石のアート」です。
まるで、写真を見ているかの様ですね。
おやおやっ!
丁度、電車がやって来ましたよ。
でも・・・、今日は残念ながら「岩木山が見えていません。
見えていれば、「棟方志功」ももっと笑顔になったかも知れませんよ。(?)
梅雨時ですから、しょうがないですよね・・・。
そうそう、田舎館村の「田んぼアート」は、毎回毎回、なかなかの出来栄えですよね。
またまた、来年が楽しみになって来ました・・・。