11月1日(火)、今日の午前中は、お天気が良さそうなので、黒石市の「中野もみじ山」へ、紅葉狩りに出掛ける事にしました。
先ずは、定番スポットからの風景です。
ググッとアップです。
良い感じで色付いていますね。
そして、「中野神社」へ下りる石段の上には・・・、
「黒石よされ」の踊り子風「こけし灯ろう」が、ずらりとぶら下がっていました。
アップです。
少し、不敵な笑みを浮かべている様ですね。(?)
さて、石段を下りた先では、こんな風景が飛び込んで来ました。
こんなにも、葉っぱの色があるんですね。
もう一枚、
赤一色ではないので、それぞれの色が際立って見えますね。
日本の「秋」って、素晴らしいですね。
さて、「不動滝」が見えて来ました。
こちらの紅葉は、これからもっと色付きそうですね。
続いては、「中野神社」前の赤い橋の上からです。
「もみじ」には、清流が似合いますね。
ググッとアップです。
少し引いて・・・、
「もみじ」に包み込まれたくなりますね。
もう一枚、橋の上からです。
奥の紅葉が、橋の色に負けていないですね。
ふと、足元を見ると・・・、
「もみじ」の絨毯になっています。
続いては、神社の境内から川の方向です。
「日本の秋の原風景」と言った感じですかねぇ・・・。(?)
さて、今回はいつもと違って、山側の散策路を歩いて見る事にしました。
神社の境内から山側に架かる橋の上からです。
「不動滝」の上流にあり、小さな段瀑になっています。
爽やかな風景ですね。
さて、ゆっくりと散策路を登り始めます。
いやいや、散策路だからと甘く見ていました・・・。
かなりの急登が続きます。
やがて、「大杉」が見えて来ました。
こちらは、樹齢700年だそうですよ。
幹に手を当て、パワーを貰って歩き出します。
そうそう、散策路はこんな感じになっています。
整備はされていますが、急登の連続です。
パンフレットによれば、こちらのコースタイムは約30分だそうです。
「木漏れ日の小径」、「日だまりの森」、「展望所」、「出逢いの小径」、「ふれあいの森」、「キビタキの広場」と、素敵な名前が続きますが・・・?
急登、急坂の連続で展望も余りありません。
実質的には、急登の「森林浴」と言った所でしょうか・・・?
やっと下りて来ました。
それでは、「観楓台」へ向いましょう・・・。
「観楓台」への登り口の標柱の上では、こんな世界がありました・・・、
苔は、こうやって胞子を飛ばすんですね。
さて、「観楓台」に上って来ました。
目の前に広がる風景です。
やはり、何度来てもここの紅葉は良いですね。
この色付き具合では、もう少し先まで楽しめそうですね。
それでは、黄色から赤に変わりそうな葉っぱをアップです。
黄色と赤のグラデーションが、何とも言えないですね。
さてさて、そろそろ帰りましょうか・・・。
神社の境内まで下りて来ました。
赤い橋が見えて来ました。
そして、こちらでは・・・、
木の根元に、落ち葉達が集まっていました。
黄色い葉っぱも綺麗ですね。
続いて、もう一度清流と紅葉です。
更に、橋の上から「不動滝」をもう一枚。
何度来ても、飽きない風景です。
また、来年も来てしまうと思います・・・。
さて、最後は参道の入口付近に飾られていた「こけし灯ろう」です。
神社側から帰りの順です。
先ずは・・・、
縄文系ですね。
続いては・・・、
オーソドックスな絵柄ですね。
そして、こちらは・・・、
少し「はいからさん」ですね。
続いては・・・、
こちらは・・・、なかなか渋い絵柄ですね・・・。
そして、お隣は・・・、
こちらもオーソドックス系ですね。
最後の一体は・・・、
こちらも縄文系の文様でしょうか・・・?
そうそう、夜に灯りが灯れば、もっと素敵に見えるでしょうね・・・。
さてさて、帰り路の畑で見掛けた風景です。
小さな「カボチャ」が並べられていました。
何か、意味ありげですね。
そして、こちらでは・・・、
大きな「カボチャ」がゴロゴロと転がっていました。
「ハローウィン」が終わったから、余っちゃったのかなぁ・・・。(?)
今年も来て見て良かったなぁ・・・。
今回も、「中野のもみじ」に癒されました・・・。
先ずは、定番スポットからの風景です。
ググッとアップです。
良い感じで色付いていますね。
そして、「中野神社」へ下りる石段の上には・・・、
「黒石よされ」の踊り子風「こけし灯ろう」が、ずらりとぶら下がっていました。
アップです。
少し、不敵な笑みを浮かべている様ですね。(?)
さて、石段を下りた先では、こんな風景が飛び込んで来ました。
こんなにも、葉っぱの色があるんですね。
もう一枚、
赤一色ではないので、それぞれの色が際立って見えますね。
日本の「秋」って、素晴らしいですね。
さて、「不動滝」が見えて来ました。
こちらの紅葉は、これからもっと色付きそうですね。
続いては、「中野神社」前の赤い橋の上からです。
「もみじ」には、清流が似合いますね。
ググッとアップです。
少し引いて・・・、
「もみじ」に包み込まれたくなりますね。
もう一枚、橋の上からです。
奥の紅葉が、橋の色に負けていないですね。
ふと、足元を見ると・・・、
「もみじ」の絨毯になっています。
続いては、神社の境内から川の方向です。
「日本の秋の原風景」と言った感じですかねぇ・・・。(?)
さて、今回はいつもと違って、山側の散策路を歩いて見る事にしました。
神社の境内から山側に架かる橋の上からです。
「不動滝」の上流にあり、小さな段瀑になっています。
爽やかな風景ですね。
さて、ゆっくりと散策路を登り始めます。
いやいや、散策路だからと甘く見ていました・・・。
かなりの急登が続きます。
やがて、「大杉」が見えて来ました。
こちらは、樹齢700年だそうですよ。
幹に手を当て、パワーを貰って歩き出します。
そうそう、散策路はこんな感じになっています。
整備はされていますが、急登の連続です。
パンフレットによれば、こちらのコースタイムは約30分だそうです。
「木漏れ日の小径」、「日だまりの森」、「展望所」、「出逢いの小径」、「ふれあいの森」、「キビタキの広場」と、素敵な名前が続きますが・・・?
急登、急坂の連続で展望も余りありません。
実質的には、急登の「森林浴」と言った所でしょうか・・・?
やっと下りて来ました。
それでは、「観楓台」へ向いましょう・・・。
「観楓台」への登り口の標柱の上では、こんな世界がありました・・・、
苔は、こうやって胞子を飛ばすんですね。
さて、「観楓台」に上って来ました。
目の前に広がる風景です。
やはり、何度来てもここの紅葉は良いですね。
この色付き具合では、もう少し先まで楽しめそうですね。
それでは、黄色から赤に変わりそうな葉っぱをアップです。
黄色と赤のグラデーションが、何とも言えないですね。
さてさて、そろそろ帰りましょうか・・・。
神社の境内まで下りて来ました。
赤い橋が見えて来ました。
そして、こちらでは・・・、
木の根元に、落ち葉達が集まっていました。
黄色い葉っぱも綺麗ですね。
続いて、もう一度清流と紅葉です。
更に、橋の上から「不動滝」をもう一枚。
何度来ても、飽きない風景です。
また、来年も来てしまうと思います・・・。
さて、最後は参道の入口付近に飾られていた「こけし灯ろう」です。
神社側から帰りの順です。
先ずは・・・、
縄文系ですね。
続いては・・・、
オーソドックスな絵柄ですね。
そして、こちらは・・・、
少し「はいからさん」ですね。
続いては・・・、
こちらは・・・、なかなか渋い絵柄ですね・・・。
そして、お隣は・・・、
こちらもオーソドックス系ですね。
最後の一体は・・・、
こちらも縄文系の文様でしょうか・・・?
そうそう、夜に灯りが灯れば、もっと素敵に見えるでしょうね・・・。
さてさて、帰り路の畑で見掛けた風景です。
小さな「カボチャ」が並べられていました。
何か、意味ありげですね。
そして、こちらでは・・・、
大きな「カボチャ」がゴロゴロと転がっていました。
「ハローウィン」が終わったから、余っちゃったのかなぁ・・・。(?)
今年も来て見て良かったなぁ・・・。
今回も、「中野のもみじ」に癒されました・・・。