今年、大糸線全通(糸魚川~松本)して50周年になる。
糸魚川方面でいろいろイベントをやっているみたいだが、行っていない。(行きたいが・・・orz)
糸魚川方面でいろいろイベントをやっているみたいだが、行っていない。(行きたいが・・・orz)
それはともかく、大糸線は全国でも数少ない「電化・非電化混在路線」なのだ!!
(あとは、「八高線」と「関西本線」など)
(あとは、「八高線」と「関西本線」など)
①電化路線・・・・・松本~南小谷(JR東日本管内)
1日1往復「特急あずさ」が南小谷まできます。
1日1往復「特急あずさ」が南小谷まできます。
②非電化路線・・・糸魚川~南小谷(JR西日本管内、南小谷駅はJR東日本の管轄)
電化路線に比べると本数が少なく、しかも平岩折り返しもあるので、糸魚川から松本まで大糸線で行こうとする時は、時刻表のチェックが必要です。
電化路線に比べると本数が少なく、しかも平岩折り返しもあるので、糸魚川から松本まで大糸線で行こうとする時は、時刻表のチェックが必要です。
鉄道マニア及びファンもしくはヲタの間では、圧倒的に「糸魚川~南小谷」の非電化路線が人気あります。
自分は初めて大糸線を走破したのは、2005年の秋でした。
①糸魚川から乗ったが、終点は平岩駅だった。
②次の南小谷行きはなんと1時間半後・・・・orz
③とりあえず、次の北小谷駅まで歩いていきました。・・・疲れた。
ちなみに駅まであともう少しの時に南小谷行きディーゼルカーが来たので、急いで全力疾走しました。
(なんとか乗れた。もし乗り遅れたら、次は2時間後・・・orz)
④南小谷駅に着いたときに、乗客の一人が駅員にクレームを言っていた。
②の時に一緒に平岩駅で降りた客だった。その客は無人の駅で1時間半も一人で待っていたのでしょう。(酒もかなり入っていた)
客:「何で、こんなに乗り換えが多いんだ!!平岩で待たされ、さらにここでも待たされるのか!!」
駅員:「会社が違うもので・・・」
・・・・まあ、結構もめていたが最後には、信濃大町行きに乗れたので何とかなったのでしょう・・・と思う。
⑤南小谷から信濃大町までE127系2両ワンマンカーに乗りました。
⑥信濃大町から松本までは115系長野色でした。(今は全部E127系になったのかな?)
①糸魚川から乗ったが、終点は平岩駅だった。
②次の南小谷行きはなんと1時間半後・・・・orz
③とりあえず、次の北小谷駅まで歩いていきました。・・・疲れた。
ちなみに駅まであともう少しの時に南小谷行きディーゼルカーが来たので、急いで全力疾走しました。
(なんとか乗れた。もし乗り遅れたら、次は2時間後・・・orz)
④南小谷駅に着いたときに、乗客の一人が駅員にクレームを言っていた。
②の時に一緒に平岩駅で降りた客だった。その客は無人の駅で1時間半も一人で待っていたのでしょう。(酒もかなり入っていた)
客:「何で、こんなに乗り換えが多いんだ!!平岩で待たされ、さらにここでも待たされるのか!!」
駅員:「会社が違うもので・・・」
・・・・まあ、結構もめていたが最後には、信濃大町行きに乗れたので何とかなったのでしょう・・・と思う。
⑤南小谷から信濃大町までE127系2両ワンマンカーに乗りました。
⑥信濃大町から松本までは115系長野色でした。(今は全部E127系になったのかな?)
それから、2005年12月11日に再度、糸魚川→松本の大糸線全線制覇を行いました。
糸魚川からキハ52系1両ワンマンカーで南小谷まで・・・・
なお、この区間の列車交換は根知駅のみなので、途中の根知駅に来たら鉄の人々・・寒い中、外で対向列車を待っていました。
なお、この区間の列車交換は根知駅のみなので、途中の根知駅に来たら鉄の人々・・寒い中、外で対向列車を待っていました。
その根知駅・・・雪が降っていました。さ・・寒い・・!!↓

今乗っている車両です。(今現在、塗装が青のツートンに変わりました)↓

もう今はないこの塗装の車両です。↓

・・・で待っているのですが、雪の影響でなかなか来ません!!↓

コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
・・・でしばらくして・・↓

キタ━(゚∀゚)━!
キタ━(゚∀゚)━!
近づいたら・・・自分を含めて・・・キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!↓

つまり、自分を含めて3人・・・・
つまり、自分を含めて3人・・・・
さらに、列車交換のシーン・・・キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ( ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━!!↓

それから、また乗り込みました。窓の外を見ると結構な雪が・・・↓

数日後、大雪で一部区間運休・・・春まで続いた。(この年は大雪だった)
数日後、大雪で一部区間運休・・・春まで続いた。(この年は大雪だった)
南小谷からは「特急あずさ」で松本まで行きました。↓

通称「あずさちゃん」です←キモ!!
通称「あずさちゃん」です←キモ!!
特急あずさから見た風景。青木湖と思いますが、この時は結構積雪がありました。

しかし、信濃大町をすぎ松本に近くなると雪はほとんどなく・・・↓

・・・と言うか、雪ないじゃん!!
・・・と言うか、雪ないじゃん!!
松本駅へ着いた時は・・・雪なんてまったくない!!↓

・・・まあ何だかんだで松本から長野経由で帰りました。
やっぱり、冬は寒かった・・・・(別の意味で寒かったコメントだった)
さて、2006年9月2日にも「青春18きっぷ」の旅で大糸線に乗ったが・・・それはまた今度。