
曇り空で風の強い一日、午後3時ごろから雨が降り出し次第に強くなっています。
日中の最高気温は25.4℃。
6月26日に月下美人の蕾に気がつき、

少しずつ花茎に変化が起き上向きになってきて
昨日見たらふくらみが少し大きくなって咲くのは今週の内と思っていたが

今日の午後5時ごろふくらみが大きくなっていた

鉢は出窓に置いているので、夕方遅くカーテンを閉めるときなんとなく香りに気付く。
午後6時過ぎ夕食、食後一休みしていたころ夫が「香りがしてきた、咲いたのじゃないのか」という。
そっとカーテンを開けたら見事に咲いていて、強い芳香が漂った。
写真撮影のためテーブルの上に移動させると、むせかえるような香りがします。
19時12分

19時16分


20時28分

今、二階でパソコンに向かっていますが、ここまでも香りが届いています。
階段ではさらにきつい香りがしています。
一夜限りの花の命、美人薄命というにはあまりにも強すぎます。
一夜明けて 10日午前7時近く、香り何もなし

右に見える鉢に植えています、
写真は見たことがありますが、実物は見たことがありません。一度その姿を見てみたいものです。
香りも興味津々です。
一晩のいのちとは、はかないようだけど、そこがまたいいんでしょうねー。
すばらしいというその香り。一度くらい会ってみたいと思いました。
私の月下美人は昨年植え替えたので、今年の花は期待できません。
台風、北に向かっていますね。お気を付けください。
花が大きく蕊も美しく、萼葉軽やかに広がる、そんな印象です。
香りは近くにいるときつい香水、むせかえるような香り、
部屋全体が香りに包まれます。
夫と娘は臭いといいます(笑)
何より、たった一晩の命というのも珍重(?)される要因なのかも。
月光輝く夜に外で眺めたら、香りも拡散されてずっと素晴らしい眺めだと思います。
花が咲くと隣近所の人を招くという話も聞きます。
ガラス窓の背景に広がる夜の色に、大きな白い花が
とても印象的でした。
もう一つの鉢に葉ざししたのは4年たっても蕾がつかないのです。
mariさんの月下美人、来年咲くことを期待しています。