先日の土曜日、買い物の帰り久しぶりに恵庭公園に行ってきました。
ニリンソウや福寿草が咲いていた春以来です。
園内はうっそうと樹木が生い茂り、笹の葉が増えているような気がしました。
乾燥化が進むと笹の繁殖が盛んになるそうです。
自然保護地区になっているので、やたらには手を加えられませんが
このままほおっておいたら笹公園になってしまわないかと心配です。
ヤブ蚊がやたらに多く手で追い払いながら歩いてきました。
オオウバユリが、蕾や少し咲き始めたのやら、いろいろの様子が見られた。
アザミ
エゾニワトコの実が赤く色づいていた。
キツリフネ
クサフジ
トリアシショウマ
ミヤギノハギ
ニワフジ
ヘビイチゴ
マムシグサの実
オニグルミの実
今日の最高気温は20℃を切りました。
まだ半袖でも大丈夫です。
ニリンソウや福寿草が咲いていた春以来です。
園内はうっそうと樹木が生い茂り、笹の葉が増えているような気がしました。
乾燥化が進むと笹の繁殖が盛んになるそうです。
自然保護地区になっているので、やたらには手を加えられませんが
このままほおっておいたら笹公園になってしまわないかと心配です。
ヤブ蚊がやたらに多く手で追い払いながら歩いてきました。
オオウバユリが、蕾や少し咲き始めたのやら、いろいろの様子が見られた。
アザミ
エゾニワトコの実が赤く色づいていた。
キツリフネ
クサフジ
トリアシショウマ
ミヤギノハギ
ニワフジ
ヘビイチゴ
マムシグサの実
オニグルミの実
今日の最高気温は20℃を切りました。
まだ半袖でも大丈夫です。
近くの公園ということですが、植生豊かやねえ。ササが増えると他の植物が育たなくなるわねえ。
乾燥がササの増殖の原因ながですねえ。
オオウバユリ、名前の通りでかいですねえ。
我が家のキツリフネは、今年は閉鎖花ばかりでいやになります。
恵庭公園は、お家から歩いて行ける場所ですか。
高知市の公園は、児童公園がほとんどで、こんな風景は見られません。
高知城公園に行けば少しは自然も感じられるがですが、恵庭公園には負けます(汗)
トリアシショウマは初めてです。
北海道の初夏の里山風景を樂しませて頂きました。
エゾニワトコの実、重そうです。キツリフネの可愛いこと、ミヤギノハギが綺麗に咲いていますね。
クルミがこんな風に実るのですね。最高が20度もない、半分暑さを受け取ってほしい奈良です。最高ここ3日34度台です。
恵庭公園へは歩けないこともないけど、車で15分ぐらいかかります。
車で出かけたとき、急に思いついて行くことが多いので、今の季節、うっかり半袖のままだとヤブ蚊が寄ってくるので、落ち着きません。
縄文式時代の住居跡(こんもりした台地が残るのみ)があるので歴史は古いのです、
公園の周りは住宅地や野外スポーツ施設が広がっているので、元々は湿地だったらしいけど
乾燥が進んでいるそうです。
雪がなくなっても春先は歩くと水がしみ出してくるのですよ。
一枚目の写真のあたりは雪解けが始まると一面水浸しで長靴が必携だそうです。
オオウバユリは1メートルから1.5メートルぐらいに成長します。
薄暗い林の中に凛と花開く姿は気高い感じがします。
熊笹と思っていたのですが、隈笹なのですね。
名前の通りですね。
昨日は珍しく20℃を切ったのですが
今日は28℃、これぐらいでも外を歩くと暑いのです、今は涼しくてもkazuyoo60さんが身をすくめるほどの寒さになるのですからプラスマイナスゼロ・・・にはならないか(笑)
懐かしいですね。木に生っている胡桃の実、云十年振りにみました。小学生の頃実を落として皮を早く腐らす為、土の中に埋めた遠い昔の記憶がよみがえってきました。
蛇イチゴならぬ野いちごはよく採って食べました。
原生林が近くにあっていいですね。
この日ミヤギノハギを見たときは、もう秋なんだなとびっくりしました。
コスモスも少し前からちらほら咲き始めています。
花が咲くと地味ですが、素敵ですネ。
恵庭公園は自然がいっぱいですネ。
クルミも大きな実がなりそうで、思わず手が伸びそうです。
また写真を撮ってきますね。
恵庭公園は自然保護地区になっていて
植物の採取は禁じられています。
ただ年々林床に笹が多くなって、生態系が脅かされそうです。