季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

朝もや

2016-08-11 21:30:37 | その他
5時55分、畑に朝もやが立ち込め幻想的な景色になっていました。






河原


土手を散歩している人たちが見えます。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝の空、夕がたの空 | トップ | キレンゲショウマが咲いた »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
siawasekunnっさんへ (ohisama)
2016-08-13 21:30:41
コメントありがとうございました。
返信する
Unknown (siawasekun)
2016-08-13 02:04:29
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

見せていただき、 siawase気分です。
眺めて、とても心癒されました。

ありがとうございました。
返信する
ハルリンさんへ (ohisama)
2016-08-12 21:02:10
住宅街を通り抜け町はずれにくると、1枚目のような景色が
見えるとわくわくします。
朝の空気はすがすがしくて気持ちがよいですよ。
返信する
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2016-08-12 20:55:10
図鑑にクサフジは5月から9月ごろまで咲くと書いてありました。
こちらでは春に出会うことがなく、この花を見ると秋になったなあと思うのです。
かわいい花ですよね。
返信する
すばるさんへ (ohisama)
2016-08-12 20:47:53
本当に日中の暑さはすさまじいものがありますが
夜風は冷たくなってホッと一息つきます。
この辺ではお盆が過ぎたら急に気温が低くなると言われていますが、今年はどうなんでしょうか。
今から雪のことは考えたくありませんね。
今度は厳しい雪の季節になるから、今のうちに覚悟を決めましょうという戒めなのですね。
返信する
Unknown (ハルリン)
2016-08-12 15:57:07
ohisamaさん今日は、
1枚目の画像素敵ですね、早朝散歩
の様ですね、さぞかし気持ちが良いでしょう、

私は目が覚めてもベットの中でゴロゴロ
旦那は朝散歩です。

お参りが今日も1組です、
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2016-08-12 06:42:26
クサフジは至る所にはありません。可愛い花でした。土筆を摘んだ近くに咲いていました。3月終わりか4月初め頃です。
お散歩には素晴らしい環境です。霧・靄、奈良では11月中旬頃、冷えた朝に出ることが多いです。
返信する
風・雲・ (すばる)
2016-08-11 23:16:45
風の肌触りとか、雲の様子とか、なんとなく秋を含んできましたね。
立秋を過ぎたと言っても、日中は炎天、と言いたい暑さなのに。
夜、網戸にして寝ていたのも、過ぎてみればみじかかったです。肌寒くて掛けものをひきよせたりして。

魚沼の人は、「はて、こった雪だのう」(さて、今度は雪だのう)と言うんですよ。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事