季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

紅葉が始まる

2012-10-14 21:13:14 | 花だより
今ひどい雷雨になっています。
とりあえず画像だけ投稿します、説明は明日にします。


6時7分
6時になると(正確にいうと6時2分)お寺の鐘が鳴ります。
余韻が心に響きます。
先日は手元が狂ったのか間を置かずにゴゴ~ンと鳴って愉快でした。


気温は7℃、川霧が濃く漂っていました。




今年は紅葉が遅い、ようやく河川敷の木々が色づき始めたようです





市街地に戻り、公園の多目的広場の近くを通ったら、周囲に植えられている桜や楓の紅葉が真っ盛りでした。










コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 隅田の花火ほか | トップ | ジョウロウホトトギスほか咲... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2012-10-15 09:37:06
雷雨被害はありませんでしたか。
紅葉最盛期になりましたか。綺麗ですね。
奈良も昨日は曇り一時雨でしたが、今朝は快晴です。
返信する
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2012-10-15 23:04:04
雷雨被害はなかったようです。
この日は早々と21時半には布団に入りました。
寝付くまではすごい雷鳴と雨の音がしていました。
返信する
ふふふ・・ ()
2012-10-15 23:33:32
和尚さんも手元が狂うこともあるわねえ。鐘つきは和尚さんじゃなくて、小僧さんかなあ、係の人がおるがやろうか。お寺の鐘の音が聞こえてくるやいうのはえいですよねえ。

四国八十八か所と言われながらも、私の生活範囲でお寺の鐘が聞こえてくることはないなあと改めて思いました。

紅葉がきれいになってきたねえ。

下の写真はタイワンフウやろうか、モミジバフウやろうか
近所の公園にもあるけんど、こちらはまだ色づいてないと思う。
ohisamaさん所のドウダンツツジ綺麗やねえ。
近くの道路沿いに植えられちゅうドウダンツツジは、紅葉の前に葉が焼けて可哀そうな姿やった。
返信する
風さんへ (ohisama)
2012-10-16 21:08:21
今朝はお寺の鐘が時間になっても二人には聞こえなかった、寝坊したんだろうか(笑)
タイワンフウを検索したら少し変わった葉ですね。
葉の形までちゃんと見てなかったから、今度行ったとき確かめてきますね。
今年は急激な気温の変化がなかったから紅葉はいま一つです、赤くなる前に丸まってそのまま落葉しそうです。
こちらのドウダンツツジは、本当に真っ赤なきれいな色をしています。
返信する

コメントを投稿

花だより」カテゴリの最新記事