朝の気温は10℃、日中も20℃ちょっと。
朝から夕方遅くまで空には雲一つありませんでした。
こんな日も珍しいです。
明日は放射冷却で冷え込みそうな予感がします。
日がだいぶ短くなりました。
夕方5時22分前後の空です
ヘリコプターが二機、しきりに旋回していました。
行方不明者が出たのでしょうか?
防災無線放送に気がつかなかったけど、この地域では月に2~3回ほど
行方不明者の情報があります。
ほとんどは発見されますが、冬は気の毒なことになることがあります。
左上にヘリコプターが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/15/141cb7e8c3a960e3bb58be3c6560990f.jpg)
一旦家に戻りもう一度出かけてみました。(5時50分過ぎ)
快晴の夕方は、澄みきった空と日没の名残りで心が洗われるようです。
劇的な夕焼け色にはならなかったが、立ち去りがたく空を眺めていたら
山の上に綺麗な月を発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dd/f4e2f5fe509ac3e145e0998525bf2424.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a1/9256ec445eec4e0d0848d4a97b1bb3e5.jpg)
朝から夕方遅くまで空には雲一つありませんでした。
こんな日も珍しいです。
明日は放射冷却で冷え込みそうな予感がします。
日がだいぶ短くなりました。
夕方5時22分前後の空です
ヘリコプターが二機、しきりに旋回していました。
行方不明者が出たのでしょうか?
防災無線放送に気がつかなかったけど、この地域では月に2~3回ほど
行方不明者の情報があります。
ほとんどは発見されますが、冬は気の毒なことになることがあります。
左上にヘリコプターが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/15/141cb7e8c3a960e3bb58be3c6560990f.jpg)
一旦家に戻りもう一度出かけてみました。(5時50分過ぎ)
快晴の夕方は、澄みきった空と日没の名残りで心が洗われるようです。
劇的な夕焼け色にはならなかったが、立ち去りがたく空を眺めていたら
山の上に綺麗な月を発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dd/f4e2f5fe509ac3e145e0998525bf2424.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a1/9256ec445eec4e0d0848d4a97b1bb3e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f5/07f816e83a4eecfe3edcebc161948770.jpg)
今の時期あまり星空を意識して見ませんね。
冬は窓を開ければ身震いするほどの美しい星空が見えます。
ヒガンバナはいろんなブログで見られますが、北海道に来てから見たことがありません。
どこかで一度見たことがあるのですが、郷里か第二の人生の地であったか定かでありません。もう一度見たい花です。
こちらも気持の良いお天気。今朝洗濯物を干しに上がったとき空を見たら真っ青ではなかったけど上空は雲のない空でした。
朝は涼しかったけど、空気が乾燥しているせいでしょうか日差しも何だか肌に刺すように感じます。
綺麗な三日月ですね。
月に2.3回行方不明者ですか。捜索も大変ですね。
それと北海道ヒガンバナないんですか。図鑑では全土となっているのにねえ。
朝の気温が10度、もう暖房が要りますね。
お月様がなんと細いこと・・。
秋は月も綺麗な季節でしたね!
朝焼け、昼の青い空、浮かぶ雲、夕焼け、そして月・・空を見てばかりいるかも・・!!
ヒガンバナは耐寒温度がマイナス5℃だそうなので、マイナス10℃は当たり前時にはマイナス20℃になったりするので、北海道は育たないのでしょう。好きな花でも鉢植えにする気もないので
他所様のブログで楽しむことにします。
お目お大事になさってください。
今日はあいにく曇り空で雨まで落ちてきました。
10月過ぎると夕焼けも深みを増すような気がします。
彼岸花は、咲かないのですかぁ?
今、九州では、アチコチに沢山咲いています。
我が家の庭にも、咲いています♪
今年、初めて白い彼岸花が咲きました。
さっそくganさんのHPを拝見してきました。
元気な明るいganさんの素顔が良かったですよ。
大岩からの谷底は高所恐怖症の私にとって怖いところでが、写真なら平気です。絶景ですね。
一の峰、二の峰で出会った不思議な現象は西洋では「天使の梯子」といいます。旧約聖書がらみのようです。下界でも時々見られ、私もカテゴリの空で何度か掲載していますが、山頂での写真は神秘的ですばらしいですね。これを見たら何か良いことがあると言われているそうですよ。良かったですね。宗教は関係なしですよ。
ganさんのHPはとても充実していてすばらしいですね。珍しい高山植物もたくさん掲載されているので楽しみにしています。
今年は踵の痛みで遠出が出来ずネタ切れになっていますが、近場のもので細々と営業中です(涙)