季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

タチアオイほか

2024-11-02 16:55:31 | 花だより

今日の最高気温は17.4℃、

寒くはないが、もう庭先での洗濯物干しは乾きが悪い。

町内でタチアオイを上手に育てている家の前を通ると

最後のタチアオイが咲いていました。

足元にはマリーゴールドが咲いていました。

公園に入るとすぐ見える毎年キレイに紅葉する桜

 

家の窓辺ではキルタンサスが咲き始めました。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉だより | トップ | 庭に咲いている最後の花 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2024-11-03 05:47:18
タチアオイが寒さに強いのですか。まだ蕾が残っていますね。
キルタンサスが上品な色、蕾も沢山ですね。ハナミズキの紅葉は始まっていますが、街路樹のイチョウはまだ緑葉です。
返信する
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2024-11-03 16:16:41
コメントありがとうございます。
タチアオイはあちこちで目にしますが、ここまで残っているのは珍しいと思います。
よく手入れをなさっている奥様でした。
返信する
タチアオイ (ひととき)
2024-11-03 16:32:33
こんにちは。
タチアオイのてっぺんの花が咲いたら梅雨が終わると風さまに教えていただきました。
今年はずっと暑くて雨が降らないうちに花が終わりました。
ピンク色が素敵ですね。
紅葉も素敵ですが、一緒の季節というのも不思議です。
返信する
ohisamaさん、ありがとうございます。 (sin)
2024-11-03 17:53:01
今年当地では夏の猛暑の影響か桜の葉が燃える前に落葉が進み期待薄となっています。
その他は何とか楽しめそうですが期間は短そうです。
返信する
ひとときさんへ (ohisama)
2024-11-04 15:01:30
コメントありがとうございます。
タチアオイは素敵ですね、このお宅には様々な色のタチアオイがあります。
昔1本だけ育てたことがありましたが、何かの理由で掘り起こしたことがありましたが根の頑丈さに驚きました。
返信する
sinさんへ (ohisama)
2024-11-04 15:04:41
コメントありがとうございます。50年ほど前11月23日に京都高雄山の紅葉を楽しみました。
細やかなモミジの葉っぱに感激しました。
返信する
sinさんへ (ohisama)
2024-11-04 15:20:19
↑ どうでもよいことですが60年前のことでした。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2024-11-04 17:34:31
当地ではタチアオイはもうすっかり終わっていますが、貴地で今頃見られるのは珍しいですね。
返信する
多摩NTの住人さんへ (ohisama)
2024-11-04 20:27:57
そうですね、今頃咲いているのは珍しいですね。
よく手入れをなさっている方ですので長持ちするのでしょうか。
返信する

コメントを投稿

花だより」カテゴリの最新記事