季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

一雨ごとに気温が低下

2012-09-26 21:10:50 | 空、雲
今朝の気温は11℃、このところにわか雨が降ったり夜中に雨だったりして
翌日は確実に気温が下がっています。
昨夜は掛け布団を厚めのものに変えたので寒くて目が覚めることはなかった。
今朝は早く準備ができたので、5時10分に家を出ました。
外は明るくなっています。
夜中は雷雨だったので道路はところどころ水たまりができていました。
太陽はすでに上がっていたが、雲に隠れていたので
太陽を目にしたときは初日の出のように思えました。

5時34分


5時37分



市街地で見かける花は色が褪せて終りに近いのがほとんどです。
その中でダリアがかろうじて咲きのこっていました



庭の花はハイビスカスが元気で、毎日2~3輪が咲き続いています。


ゲンペイカズラも散りもせず花期が長い花です。


マンデビラも元気ですが、写真は失敗、また明日にでも。

今日の最高気温は23.4℃でした。
朝から午後2時半ごろまではよい天気でしたが
急に空がかき曇り、あわてて洗濯物を取り入れました。
間一髪、にわか雨に勝ちました。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早朝の空 と 出会った花たち | トップ | 収穫 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一気に秋 (すばる)
2012-09-26 21:38:07
すっかり涼しくなりました、私も掛け布団を出して温かく寝ました。
ほんとうに、いつ終わるかと思った夏も、いきなり去って行かれて名残惜しいです。
暑すぎて咲けなかったダリアがまた咲き始めました。
返信する
濡らさないでよかった (mari)
2012-09-27 08:08:41
一雨ごとに秋…同感です。
朝日でも、夏の勢いがなく、やはり白秋の感じですネ。

ハイビスカスが毎年咲いていますネ。
今は室外のようですが、一年中咲かせていて、凄いです。
ゲンペイクサギもまだ咲いていて、枯れずに年越しとは立派です。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2012-09-27 10:49:32
春は気温が上がって、秋は下がっていく、雨は必要でも一気にはちょっと寂しい気もしますね。
富士山と北海道から日本の夜明けです。とても綺麗です。
このダリア、沢山咲いて綺麗ですね。銅色の茎なのかな?。
ハイビスカス、源平蔓、大好きです。綺麗に咲かされてます。
濡れなくて何よりです。昨日も、今日も奈良は快晴予定です。
返信する
すばるさんへ (ohisama)
2012-09-27 19:47:15
あのベタベタ感のある夏は何だったのかと思うほど
あっという間に過ぎ去りましたね。
本当に名残惜しいです。
ダリアは高温は不向きなのですね。
返信する
mariさんへ (ohisama)
2012-09-27 20:07:36
真夏の太陽は日の出時でも強烈な光を投げかけます。
昨日は雲も多いせいかもしれませんが、ほっとするような
朝の光でした。
ハイビスカスは冬は刈り込んで室内に移しますが
生育は旺盛で年中花を咲かせています。
水が大好きです。
ゲンペイカズラも同様に冬は室内です、水のやりすぎに注意です。
返信する
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2012-09-27 20:16:24
雲行きに合わせて洗濯物の取り込みをするのは
タイミングがぴったりだととてもうれしい(笑)
特に最近のにわか雨は、降り始めから粒が大きいので
タイミングを外すととんだことになります。
返信する

コメントを投稿

空、雲」カテゴリの最新記事