季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

クレマチスほか

2022-06-09 19:47:38 | 花だより
曇りがちの一日でしたが洗濯物はよく乾きました。
今まではクレマチスモンタナばかり咲いていましたが
ほかのクレマチスも咲き始めました。



今日もまたアヤメが元気いっぱいに咲いています。


今年初めて植えたスナップエンドウに花が一つ咲きました。
大きな花です。

4~5年前、公園に落ちていたハクウンボクの種を鉢植えにし
大きくなってから庭植えにしました。
葉っぱの形や樹勢が面白く目の保養になります。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の夕日 | トップ | 公共マスに咲いている花たち »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2022-06-10 07:11:38
クレマチスもアヤメも次々と咲いてくれますね。モンタナ何本か買いましたが、1本くらい残っているつもりが咲きません。スナップエンドウの花、花が咲いたらもうすぐ収穫ですね。美味しいですよね~。
ハクウンボクですか。大木になるのですね。ヒナギクたちも沢山、斑入りのギボウシも素敵です。
返信する
花盛りやねえ ()
2022-06-10 17:55:13
クレマチスの花どれも、色鮮やかできれいやねえ。
それに、見事な茎やし、これからまだまだ花が楽しめそうな感じやねえ。

編んだ垣根は、竹ですか?アヤメもこれだけ群生すると、抜群の見ごたえやねえ。

我が家は、貧弱なノハナショウブが、細々咲いてくれました。
スナップエンドウの花、えらい大きいけど、実も大型やろうか。
取り立て湯がいて食べたらおいしいよねえ。

ハクウンボク、葉が落ちて翌年芽が出なかったけど
そのまま樹形残してあります(汗)

何事もものにしなくてごめんね。
返信する
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2022-06-11 18:52:06
コメントありがとうございます。
モンタナは毎日ツルが伸びて花もまだ咲きそうです。
返信する
風さんへ (ohisama)
2022-06-11 19:05:29
コメントありがとうございます。
クレマチスもこれからカザグルマやユキオコシの花芽が出る予定です。
垣根はホームセンターで買ったプラスチックです。
今年の大雪で傾きましたが無事でした。
スナップエンドウのゆでたのは色も鮮やか、甘みもあっておいしいよね、買うと高いので苗作りからご存じのように家人がたのしんでやっています。
公園のハクウンボク全部、昨年は全く蕾がつかず異変の年でした。
アヤメと同じところに植えたハナショウブは全滅でした、ノハナショウブは葉っぱが出そろいました。
北と南じゃ気候も違うし何も気にすることはないですよ。
返信する

コメントを投稿

花だより」カテゴリの最新記事