季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

黄色のクリンソウとガーベラが咲いた

2021-06-22 20:56:33 | その他
今朝の最低気温は14度でしたが昼近くになって急に気温が上がり
25.4度、外は暑い。

今日は2回目の新型コロナウィルスのワクチン接種があった。
1回目と同じくチクリとしただけで15分経っても不具合は起きなかった。
明日はどうなるか、2回目に発熱した人も多少知っています。
心配してもしかたがない、2回目が終わってほっとしています。

接種の後夕方4時頃の空にきれいな巻雲が浮かんでいました。

クリンソウ

ガーベラ

シャリンバイの実
毎年花が終わると摘み取っていたが、他所のブログでつやつやした実の
写真を見たので、今年は我慢していたら実がなって次第に色づいてきた、
もっと日が経ったらツヤツヤとした濃い色になるかもしれない。
楽しみに待っています。


日没近くの西の空













コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甘くておいしいイチゴが実り... | トップ | 公園や河川敷にはブタナが広... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2021-06-23 05:43:47
2度めも終わってやれやれと思っておられるでしょう。私は1回目は6/21、今朝6/23は平熱近くまで戻りましたが、一番高い時は37.7度になりました。1回目の発熱は3%台というのにです。(泣く)
クリンソウもガーベラも綺麗な黄色ですね。シャリンバイ、持っていませんし、シャリンバイのあるところへ行かなくなっています。
返信する
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2021-06-23 13:48:52
コメント有難うございます。
発熱されたのですか、37.7度は苦しいですね、もう少しの辛抱ですね。
私は今のところ熱も出ずうったところが少し違和感があるだけで助かります。
これからどうなるかわかりませんが。
シャリンバイの北限近くに住む姉からもらったのが数年経って花が咲き実がなりました。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2021-06-24 15:59:01
ワクチン接種が終わって一安心ですね。黄色いクリンソウは珍しいでしょうか。見たことがありません。
返信する
多摩NTの住人さんへ (ohisama)
2021-06-24 19:26:59
コメントありがとうございます。
黄色のクリンソウは多分園芸品種だと思います。
花苗のカタログ雑誌で見つけました。
地植えでももう3~4年ぐらい経っています。
もっと増えるかと思っていましたがまだこれだけです。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事