季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

雨の晴れ間に

2018-07-05 19:56:24 | 花だより
昨日今日と夜中からまる二日中雨が降っていましたが

一昨日の早朝は曇っていたので散歩に出かけて、途中で会った花を撮ってきました。

ユリ


ヤツシロソウ


ムクゲ


ムラサキツユクサ


ハコネウツギ


タチアオイは蕾でした


キンレンカ









キノコ








コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シランが咲いていた | トップ | バイカモ(梅花藻)が咲いて... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2018-07-06 08:59:03
ヤツシロソウが沢山で綺麗な色です。ハコネウツギも今なのですね。湿気が多いからキノコがにょきにょき、食べられるのが生えたら一番良いのですが。
返信する
こんにちは ()
2018-07-06 11:33:28
北海道も、大雨だとかニュースで言っていたけど。ohisamaさん所からは、離れていそうだと、地理音痴の私の当てにならない安心感ですが、いかがですか。

タチアオイがまだつぼみとは驚きです。

モッコウバラやろうかと、疑問符付きですが、ムクゲやないろうか・・・
返信する
Unknown (ハルリン)
2018-07-06 17:56:50
ohisamaさんこんばんわ、北海道でも広いので川が氾濫のニュース関係無い様ですね。

素敵な花やキノコ美味しそうですが=?
心配半分ですね。
返信する
今回の大雨 (おみや)
2018-07-09 08:39:42
おはようございます。
雨の被害がなんともなく、安心しました。雨も怖いですね。
今度は真夏の太陽に照らされて疲れが何倍にも
なってしまいますよね。

暑さも厳しくなってきます。お互いに気をつけましょうね
返信する
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2018-07-09 13:14:01
林床でキノコがいろいろ生えていますが、食べる気がしません、よく知られたキノコが一番です。
返信する
風さんへ (ohisama)
2018-07-09 13:19:36
毎日のように雨が降っていたけど大ごとにならなくてよかったと思っています。
ムクゲの名前ありがとう、モッコウバラは形からして違いましたね、ムクゲの蕊の形知っていたはずだけど・・。
石狩川の支流になっているイザリガワは2~3日前濁流になって流れていたけど昨日は普通の流れになっていて安心しました。
タチアオイは風さんのところでは夏の花でしたね、こちら夏になっていますが今一つ温度が足りないのでしょう。
返信する
ハルリンさんへ (ohisama )
2018-07-09 13:21:20
キノコは一見、食用だとしても食べたくないような形でしたよ。
キノコは知らないと怖いですよね。
返信する
おみやさんへ (ohisama )
2018-07-09 13:24:51
仮住まいのマンションは日が差さず室内にいると寒いので重ね着をして外に出ると真夏のような暑さになっているのでびっくりしています。
熱中症には気をつけましょうね。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2018-07-10 08:52:48
あいかわらずそちらは雨が多いようですね。東京は蒸し暑さが続いています。キンレンカの葉が丸くて可愛いですね。
返信する
Unknown (kumiko)
2018-07-10 19:27:38
キノコに目が行きます。食用なのかしらと。山の中でもないのに、繁殖しているのでしょうか。
返信する

コメントを投稿

花だより」カテゴリの最新記事