季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

自然公園にて  その2

2006-10-10 22:10:25 | 花だより
園内には花はほとんど咲いていません。
赤い実、白い実がたまに目に入ってきます。
野鳥もたくさん飛んだりさえずっていましたが、ほとんどわかりません。

テンナンショウ                            ホウノキの実が落ちていた                


オオウバユリの種                          ツリバナ


ユキザサ


イノコズチ        


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉には早いけれど | トップ | アシナガグモ? 座頭虫と判明 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
木の実の季節ですね・・・ (びわのたね)
2006-10-11 10:35:16
この季節に里山や公園を歩くのが大好きです。

名前を知らない木の実や鳥やきのこを見て歩くのが大好きです。

夏には見かけない蜘蛛も多いですね・・・。

↑上の虫は座頭虫・・・かと思います。

座頭市が杖をついている様子に似ているかららしいですよ。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2006-10-11 10:40:09
それぞれの実がしっかりなっていますね。

ウバユリとイノコズチは見ているはずですが、イノコズチは拡大するとこんなのですね。
返信する
びわのたねさん (ohisama)
2006-10-11 17:15:01
座頭虫というのですね、早速検索して確かめました。タイトルも訂正することが出来、教えてくださってありがとうございました。

この時期の林の中は本当に花も少なく、紅葉にも間がありますが、木の実や種やせっかちの紅葉にもほんの少し出会え、おもしろいものでした。ただ蛇が出たのには驚きましたが、出たよの声で目をそらすことができほっとしました。びわのたねさんはいかがですかスネークには?





kazuyoo60さん

 イノコズチとは違うような気もしますが、拡大写真もないし、家人がそう言うものですから
返信する

コメントを投稿

花だより」カテゴリの最新記事