goo blog サービス終了のお知らせ 

やまかづの気ままにマンゴー

機内食好きのための機内食ガイド>なんちゃって機内食&どこでも機内食

2025年2月 中国国際航空機内食(杭州ー大阪)

2025年03月04日 | ① 機内食 中国国際航空 CA
中国・杭州で1泊した後、大阪に戻ります。フライトは引き続き中国国際航空です。
2時間程度のフライトなのに、しっかりとした機内食がサービスされました。

中国国際航空機内食(CA725 杭州ー大阪・関西)

メイン:鶏肉炒めと中華麺
サイド:カットフルーツ、ザーサイ、飲むヨーグルト、ソフトロール


中国では、ヨーグルトと一緒にストローがついてくることが多いです。
「飲むヨーグルト」という位置づけのようですが、ストローだけできれいに飲み切るのは至難の業です。

************
海外旅行をして、いろいろなローカルグルメを食べ歩き、写真に収めることが大好きな私、やまかづ。
でも、普通に旅先の料理写真を撮ってもおもしろくない。それなら、機内食風にアレンジして撮影したらどうかと思いついて始めたのが、この「なんちゃって機内食-どこでも機内食」です。
しかし、今回は「なんちゃって」ではないリアルな機内食をご紹介しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年2月 中国国際航空機内食(バンコクー杭州)

2025年02月28日 | ① 機内食 中国国際航空 CA
バンコクから日本に帰りますが、その前に中国・杭州に立ち寄ります。
バンコクの出発時間は午前3時20分。既にミラクルラウンジでもおなかいっぱい食べたので、機内食を食べられるかなと心配していました。
なので、軽めに食べられそうなウエスタンミールをチョイスしました。

中国国際航空機内食(CA716 バンコク・スワンナプームー杭州)

メイン:オムレツ、ソーセージ、ベジ
サイド:カットフルーツ、チーズ、ジャム、飲むヨーグルト


トレイ上には、バターやジャムはあるけどパンがない。チーズはあるけどクラッカーがないという、どう食べ進めたらいいのかよくわからないアレンジになっていました。

食べ終わったタイミングで、パンが配られました。余ってしまったのでしょう、2つもくれました。

************
海外旅行をして、いろいろなローカルグルメを食べ歩き、写真に収めることが大好きな私、やまかづ。
でも、普通に旅先の料理写真を撮ってもおもしろくない。それなら、機内食風にアレンジして撮影したらどうかと思いついて始めたのが、この「なんちゃって機内食-どこでも機内食」です。
しかし、今回は「なんちゃって」ではないリアルな機内食をご紹介しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年2月 中国国際航空機内食(北京ーバンコク)

2025年02月16日 | ① 機内食 中国国際航空 CA
いよいよ、北京からバンコクへ向かいます。
まだ春節の余韻が残るトレイ上には、赤と金色のおめでたいカップとおしぼりがありました。
機内食のチョイスは「ビーフ?チキン?」と聞かれたので、もちろんビーフ。今のご時世、機内食でビーフが出るのは珍しいです。
しかし・・・。

中国国際航空機内食(CA551 北京・首都ーバンコク・スワンナプーム)

メイン:牛肉のオイスター炒め、ズッキーニ、白飯
サイド:人参と昆布のあえ物、カットフルーツ、ソフトロール


海外旅行をして、エコノミークラスの機内食でビーフが出るのは珍しいなと思ったら、なるほど、そういうことか。白飯とズッキーニで埋もれたビーフ率は20%!

************
海外旅行をして、いろいろなローカルグルメを食べ歩き、写真に収めることが大好きな私、やまかづ。
でも、普通に旅先の料理写真を撮ってもおもしろくない。それなら、機内食風にアレンジして撮影したらどうかと思いついて始めたのが、この「なんちゃって機内食-どこでも機内食」です。
しかし、今回は「なんちゃって」ではないリアルな機内食をご紹介しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年2月 中国国際航空機内食(大阪ー北京)

2025年02月14日 | ① 機内食 中国国際航空 CA
先月、中国国際航空の関西ー上海(浦東)に乗ったのに、また同じ機内食なら面白くないなと思っていました。でも、フライト時間が長いためか、メインディッシュは2種類からチョイスできるトレイセットされたスタンダードな機内食でした。

中国国際航空機内食(CA928 大阪・関西ー北京・首都)

メイン:照り焼きチキン&ベジ、白飯
サイド:ハムと野菜の胡麻あえ、カットフルーツ、たい焼き饅頭


関西空港の機内食会社でつくった機内食。間違いないおいしさ。誰ですか?中国の航空会社の機内食はまずいと言ってるのは・・・。

*********************
海外旅行をして、いろいろなローカルグルメを食べ歩き、写真に収めることが大好きな私、やまかづ。
でも、普通に旅先の料理写真を撮ってもおもしろくない。それなら、機内食風にアレンジして撮影したらどうかと思いついて始めたのが、この「なんちゃって機内食-どこでも機内食」です。
しかし、今回は「なんちゃって」ではないリアルな機内食をご紹介しました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年1月 中国国際航空機内食(大阪ー上海)

2025年01月17日 | ① 機内食 中国国際航空 CA
海外旅行をして、いろいろなローカルグルメを食べ歩き、写真に収めることが大好きな私、やまかづ。
でも、普通に旅先の料理写真を撮ってもおもしろくない。それなら、機内食風にアレンジして撮影したらどうかと思いついて始めたのが、この「なんちゃって機内食-どこでも機内食」です。
しかしながら、今回は「なんちゃって」ではない、リアルな機内食をご紹介します。

中国国際航空機内食(CA858 大阪・関西ー上海・浦東)

メイン:鶏肉飯
サイド:豚とカモのハム・煮野菜、カットフルーツ、もみじ饅頭
↑ 台湾の鶏肉飯とはかなり違う、大陸風鶏肉飯。衣のついた鶏肉がたっぷり。

↑ 実は、トレイセットではなく白い紙箱でサービスされました。全て使い捨て容器なので、食後はゴミの山となりました。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年5月 中国国際航空機内食(成都-関西)

2018年05月15日 | ① 機内食 中国国際航空 CA

成都からの帰り便、関空への直行便に搭乗しました。

この機内食は、昨年同月、同区間(成都ー関空)とは違っていました。

メインディッシュは中華風なので、それなりにおいしくいただきました。

しかし、問題はサイドディッシュのコールドアペタイザー。サウザンドアイランドドレッシングのパックが添えられているので、おそらく洋風を意識したんでしょうが、何だかよくわからないものでした。

CA461 成都ー関西  

↑ ランチ1 メインディッシュ:鶏肉

↑ ランチ2 豚肉

サイドディッシュ:豚肉と野菜のダイスカットアペタイザー、チョコレートムースケーキ、ミルクロール、バター、ザーサイ、サウザンドアイランドドレッシング

 

空飛ぶビーフ はばたくチキン 

海外旅行と機内食

やまかづ 
文芸社

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年5月 中国国際航空機内食(北京ー成都)

2018年05月13日 | ① 機内食 中国国際航空 CA

中国国際航空、北京で乗り継ぎ後、成都へ向かいました。

国内線なのに3時間のフライトなので、国際線顔負けの機内食です。

メインディッシュはいずれも中華風でなかなかの味付けでしたが、サイドアイテムがどうかしてるぜ~。 

CA4198 北京ー成都  

↑ 昼食1 メインディッシュ:豚肉

↑ 昼食2 メインディッシュ:鶏肉

サイドアイテムは共通で、ダイスカットのキュウリ、ザーサイパック、飲むヨーグルト、ソフトロール、バター。

キュウリは味がない・・・。ザーサイと一緒に食べればよかったかな。

空飛ぶビーフ はばたくチキン 

海外旅行と機内食

やまかづ 
文芸社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年5月 中国国際航空機内食(関西-北京)

2018年05月12日 | ① 機内食 中国国際航空 CA

昨年の5月、成都に行く際に搭乗した中国国際航空。

ことしは、北京経由で行くことになり、1年ぶりの搭乗となりました。

楽しみにしていた機内食は・・・。

昨年と全く同じ!

同じ5月に搭乗したとはいえ、今回は路線が違うし、出発時間も違うので、別のメニューかと思っていました。

CA162 関西ー北京  

↑ 昼食1 メインディッシュ:うなぎ

↑ 昼食2 メインディッシュ:鶏の甘辛煮(中華風)

大阪発なのにもみじ饅頭!さらに、カットフルーツもあり、デザート系のサイドディッシュが2つ。

このアレンジも当然、昨年と同じ。

まあ、いいけど。

空飛ぶビーフ はばたくチキン 

海外旅行と機内食

やまかづ 
文芸社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年5月 中国国際航空機内食(関西ー成都ー関西)

2017年05月15日 | ① 機内食 中国国際航空 CA

久しぶりに中国系の航空会社に乗りました。

中国国際航空(エアチャイナ)となると、もう何十年ぶりだろうか?

スターアライアンスにも加盟を果たし、サービスは全体的に改善されているはずですが、機内食にまで行き届いてるのかな?

気になったのは、食器のデザインが数十年前から変わっていないこと。

CA462 関西ー成都  

↑ 夕食1

鶏の甘酢あん、アペタイザー、カットフルーツ、もみじ饅頭

 

↑ 夕食2

うなぎ、アペタイザー、カットフルーツ、もみじ饅頭

往路の関空発ですが、なぜか「もみじ饅頭」、それもカットフルーツがあるので、デザート系がトレイセットに2種類!!

CA461 成都関西  

↑ 昼食1

鶏フライのあんかけ、アペタイザー、カットフルーツ、セサミロール、ザーサイパック

↑ 昼食1 

魚フライのあんかけ、アペタイザー、カットフルーツ、セサミロール、ザーサイパック

さすが四川省の成都発、辛い四川風ザーサイは欠かせないようで・・・。


日本初は日本の機内食会社、成都発はヨーロッパ系(LSG)の機内食会社ということで、クオリティは保たれていました。

無理に洋食メニューにしていないところがいいです。

中華料理系ならハズレはないはずです。

 

空飛ぶビーフ はばたくチキン 

海外旅行と機内食

やまかづ 
文芸社



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする