空飛ぶビーフ はばたくチキン 海外旅行と機内食 やまかづ 文芸社 |
台北からの帰国便、やはりキャセイパシフィック航空です。
往路と同じく、メインディッシュのチョイスを考慮して、1食はスペシャルミール(健康食)をオーダーしてみました。
CX564 台北(桃園)-関西
↑ チョイス1
メイン:ペンネパスタ・トマトソース、チキン
サイド:カットフルーツ、アイスクリーム(ハーゲンダッツ・ストロベリー)
↑ チョイス2
メイン:牛焼肉、ホウレンソウ、白飯
サイド:カットフルーツ、アイスクリーム(ハーゲンダッツ・ストロベリー)
↑ スペシャルミール(ローファット&ローコレステロール/LFML)
メイン:白身魚、ズッキーニ、ニンジン、雑穀米
サイド:カットフルーツ、仙草ゼリー
やまかづ | |
文芸社 |
久しぶりにキャセイパシフィック航空に乗ってみました。ただし、関空ー台北間だけです。
香港路線より短いフライト時間なので、若干メニューは軽めです。
今回は3人での空の旅となりましたので、機内食のチョイス(2種類)を考慮して、1食はスペシャルミール(健康食)をオーダーしてみました。
CX565 関西ー台北(桃園)
↑ チョイス1
メイン:チキン、ポテト、ニンジン、グリーンピース
サイド:ソバ、麺つゆ、刻み海苔、カップウォーター、アイスクリーム(ハーゲンダッツ・バニラ)
↑ チョイス2
メイン:白身魚、貝柱、ニンジン、インゲン豆、昆布、白飯
サイド:ソバ、麺つゆ、刻み海苔、カップウォーター、アイスクリーム(ハーゲンダッツ・バニラ)
↑ スペシャルミール(ローカロリーミール/LCML)
メイン:チキン胸肉、ポテト、ニンジン、さやえんどう豆
サイド:サラダ、ビネガードレッシング、カップウォーター、白桃ゼリー
やまかづ | |
文芸社 |
知人がキャセイ航空に乗ってブランドミールを頼んだというので、お願いして写真を撮ってもらいました。
キャセイ航空のウェブサイトの説明では、「低刺激のお食事」として、「胃に負担のかかりやすい食物、飲物を除いたお食事。低脂肪、繊維質が少なく、残余しにくい食物を使用しています」となっています。
一般的には、胃潰瘍の方や歯やあごの悪い方のための特別機内食ですが、濃い味が嫌いな方にもお勧めです。しかし、味はかなり薄口のはずです。
CX503 関西-香港
↑ ブランドソフトミール (BLML)
白身魚のメインシッシュにトマトソースがかかっています。
CX502 香港-関西
↑ ブランドソフトミール(BLML)
こちらもメインシッシュは白身魚(ウナギ?)のようですが、味つけは不明です。アジアンスイーツの豆腐花が添えられているのが印象的です。
過去の機内食にさかのぼってアップしていますが、とんでもない量になるので、とりあえず特別食が絡む「旅行記」から再リリースです。
CX506 関西-香港
↑ フルーツプレートミール(FPML) 昼食
カットフルーツがメインになって、ピーチゼリー、クランベリードライフルーツがサイドアイテムとなっています。
↑ アジアンベジタリアンミール(AVML) 昼食
サフランライス、野菜のカレー、プーリー、カットフルーツで、かなりおいしく仕上がっています。トレイ上の「VJML」の表示は間違いだと思われます。「VJML(ジャインミール)」はもっとストリクトなはずです。
CX564 香港-台北(桃園)
↑ フルーツプレートミール(FPML) 軽食
香港での出発時間が早く、またフライト時間が短いので朝食対応の軽食です。メインディッシュは缶詰フルーツで、ベリーのジャムが添えられていました。サイドにはスイカとメロンのカットフルーツ。
同じく朝食対応の軽食です。パコラやサモサなどインド風のスナックですね。
CX564 台北(桃園)-関西
↑ フルーツプレートミール(FPML) 軽食
この時季、台湾で考えられる限りのフレッシュフルーツのオンバレード!台湾名物のパイナップルケーキもセットされています。
イメージ(リーメントのナマステエアライン)です。こんなのが出てくるはずでしたが、どうも台北から積み忘れたみたい。
パーサーは、「台北の機内食会社が積み忘れたみたいでSORRY!」なんて言ってましたが、それをチェックするのがキャビンアテンダントの仕事ですね。そのパーサーから「ノーマルミールならご用意できますが・・・」と提案されましたが、一応肉類が食べれないということでベジタリアンミールをオーダーしたので、ノーマルミールに手を出すことはできません。こういうことがあるので、特別食をオーダーした場合は要注意です。
まぁ、さっき香港からのミールを食べたところなので、もうおなかはいっぱいです。